since 2007.09.03
独学で資格取得 - 目指せ!キャリアアップ -

独学で資格取得 - 目指せ!キャリアアップ -

独学で資格取得

 このサイトでは、私が『独学』で取得した国家資格を中心に、法律・不動産・会計・金融系の独学で取れる国家資格のおすすめを紹介していきます。

 資格別のページでは、独自のノウハウや合格者ならではの観点から、独学におすすめの勉強法やテキスト・参考書など、独学で資格取得を目指す皆さんに役立つ情報を発信していますので、ぜひ参考にしてください!

【執筆者】
㈱モアライセンス代表 大西雅明

市役所に22年間勤めた元公務員。宅建士、行政書士、司法書士、土地家屋調査士などの国家資格に合格し、15年以上にわたって当サイトで情報発信している。
司法書士開業!X(Twitter)

執筆者 大西雅明のアイコン
執筆者紹介
このページの目次

資格は独学で取得できる?

 資格取得のために当サイトをご覧になっている方は、下記のように様々な目的で、資格取得を通じたキャリアアップを目指してらっしゃることと思います。

  • 社会人の方が仕事に役立てるため、転職・独立するため
  • 主婦の方が時間を自由にコントロールできる仕事に就くため
  • 大学生の方が就職・開業するため

 私の場合は、市役所で公務員として働いていましたが、仕事をするうえで知識が必要と感じた資格や、今後の独立の可能性、そして退職後に備えて、仕事に役立つ国家資格を取得し、キャリアアップに努めてきました

 ただし、資格の勉強をするにしても、働きながら予備校に通うような時間は取れませんし、通信講座を受講するような金銭的な余裕もありません

 このため、必然的に「独学」で資格取得を目指すことになりました。

私が独学で取得した資格

 私がこれまでに独学で取得した資格は、以下の8つの資格です。

独学で取得した資格

  • 宅建士
  • 行政書士
  • 司法書士
  • 土地家屋調査士
  • 管理業務主任者
  • 測量士補
  • 簿記検定 3級・2級
  • FP技能士 3級・2級・1級学科

 また、以下の2つの資格は、独学と変わらないような低価格のオンライン資格講座「スタディング」がリリースされたため、その講座を受講して取得した資格です。

通信講座で取得した資格

  • マンション管理士
  • 賃貸不動産経営管理士

独学でも資格取得は可能!

 以上のように、私はこれまで、原則として独学で資格を取ってきました

 ですので皆さんも、上記のような法律・不動産・会計・金融系の人気資格や独立開業も目指せるような国家資格を独学で取得することは可能です!

 ただし、独学で資格を取得するには、自分ですべて考えて、決めて、実行しないといけません

 まず、試験日から逆算しておおまかな学習計画を立てるところから始めます。

 そして、資格の勉強に必要なテキストや問題集などの教材を自分で選んで購入する必要があります。

 そこから、どの教材をどんな順番で使うか、何周回すか、どのタイミングで復習するか、テキスト・問題集のどちらを中心に勉強するか、などの具体的な勉強法を決定し、勉強を進めていきます。

 さらに、勉強の進捗に応じて、随時、学習計画を見直す必要も生じてきます。

独学で資格を取る方法
  • おおまかな学習計画を立てる
  • テキスト・問題集などの教材を選ぶ
  • 勉強法を決定して勉強を進める
  • 随時、学習計画を見直す

勉強法と教材選びが独学の決め手

 このように、独学で資格取得を目指す場合、自身で学習計画を立てないといけません。

 短期合格を目指すには、テキストや問題集などの教材選びと、それを使った勉強法を、いかに早い段階で決定できるかが独学を成功させる決め手になります。

 最初に考えた計画どおりに学習が進むようなことは、まずありません。

 私自身も、勉強を進めながら、何度も学習計画や勉強法を変更し、いつも試行錯誤を繰り返しています。

 もっと早い段階で、この勉強方法を採用していれば、もっと余裕を持って合格できただろうに、、といつも後悔しています。

 このサイトでは、独学特有のこのような悩みを少しでも解消できるよう、私の独学経験をもとに、おすすめ勉強法やおすすめのテキスト・参考書など、できる限りの情報を提供していきたいと考えています。

 このサイトが、これから『独学』で資格取得を目指す方の一助となれば幸いです。

独学で取れる国家資格おすすめランキング

独学で取れる国家資格おすすめランキング

 当サイトで紹介する主な資格は、私がこれまでに取得してきた法律・不動産・会計・金融系の国家資格です。

 これらの独学で取れる国家資格について、「人気資格・おすすめ資格・役に立つ資格」という視点に加えて、「独学で取れるかどうか」という視点も踏まえたうえで、私の受験経験に基づいておすすめ資格をランキングしました。

 なお、会計資格については、公認会計士・税理士の先生をアドバイザーにお迎えし、そのご協力のもとで紹介していきます。

 星マークがおすすめ度を表しています。ぜひ参考にしてみてください。

独学におすすめの国家資格
  • ★★★★★ 宅建(宅地建物取引士)
  • ★★★★★ 簿記3級・2級 ※公的資格
  • ★★★★★ FP3級・2級
  • ★★★★☆ 行政書士
  • ★★★☆☆ 賃貸不動産経営管理士
  • ★★★☆☆ 管理業務主任者
  • ★★☆☆☆ マンション管理士
  • ★☆☆☆☆ 司法書士
  • ★☆☆☆☆ 税理士
  • ☆☆☆☆☆ 土地家屋調査士・測量士補
  • ☆☆☆☆☆ 公認会計士

No.1:宅建(宅地建物取引士)

  • 法律・不動産資格の登竜門!
  • 超人気資格で独学におすすめ!

 宅建は、不動産・法律資格の登竜門として超人気のマンモス資格。不動産系にしても法律系にしても、まずは宅建から取得するのがおすすめです。

 不動産業界に限らず、様々な業界で重宝される資格でもあります。テキスト1冊と問題集1冊をしっかり取り組めば合格できますので、独学にも最適です!

宅建の資格概要
独学おすすめ度

★★★★★

資格名

宅建(宅地建物取引士)

資格別の独学サイト 独学で資格取得 - 目指せ!宅建士 -
独学で資格取得 - 目指せ!宅建士 -
資格の概要

土地や建物に関する専門的な知識を持った不動産取引のプロフェッショナル。

宅建業者の事務所ごとに、一定の割合で設置することが義務付けられており、3つの独占業務がある。

試験実施機関

指定試験機関として国土交通大臣の指定を受けた「一般財団法人 不動産適正取引推進機構」が、都道府県知事の委任を受けて実施
宅建試験|不動産適正取引推進機構

試験日

毎年1回、10月の第3日曜日

受験資格

誰でも受験可能

試験内容

マークシート:50問

合格点

相対評価:50問中31~38問(おおむね7割)

年間受験者数

約20万人

合格率・難易度

約15%

勉強時間の目安

300時間 ⇒1日2時間なら約5ヶ月

私の受験歴

300時間(6ヶ月)の独学で一発合格

独学おすすめ勉強法
独学おすすめテキスト
おすすめ通信講座

No.2:簿記3級・2級 ※公的資格

  • 社会人に必須の会計資格!
  • 超人気資格で独学におすすめ!

 (日商)簿記検定は、国家資格ではありませんが、日本商工会議所が実施する「公的資格」です。

 社会人に必須ともいわれる超人気資格であり、税理士・公認会計士など上位資格の登竜門として、会計資格の中で最も受験生が多い資格です。

 簿記3級は合格率が40%程度ありますので、独学でも十分に合格が目指せるおすすめの資格です!

簿記検定の資格概要
独学おすすめ度

★★★★★

資格名

日商簿記検定

資格別の独学サイト 独学で資格取得 - 目指せ!簿記検定 -
独学で資格取得 - 目指せ!簿記検定 -
資格の概要

簿記を勉強すれば、一般的な企業等のお金の流れや取引を理解することができ、経理・財務部門はもちろんのこと、例えば営業マンでも案件の収支や業績見込みを立てる上で役立つため、あらゆるビジネスで幅広く活躍する資格です。

試験実施機関

日本商工会議所が実施
簿記検定|日本商工会議所

試験日

【統一試験】
①6月第2日曜日 ②11月第3日曜日 ③2月第4日曜日

【ネット試験】
各テストセンターごとに随時

受験資格

誰でも受験可能

年間受験者数

【3級】 約30万人

【2級】 約15万人

合格率・難易度

【3級】 40%程度

【2級】 20%程度

勉強時間の目安

【3級】 50~100時間 ⇒1日2時間なら約1~2ヶ月

【2級】 200~300時間 ⇒1日2時間なら約3~5ヶ月

私の受験歴

【3級】 60時間(3ヶ月)の独学で一発合格

【2級】 100時間(3ヶ月)の独学で一発合格

独学おすすめ勉強法
独学おすすめテキスト
おすすめ通信講座

No.3:FP(ファイナンシャルプランナー)3級・2級

  • 私生活・仕事に役立つお金の知識が学べる人気資格!
  • 超人気資格で独学におすすめ!

 FP(ファイナンシャル・プランナー)は、お金の専門家です。FP技能検定に合格することで、国家資格者として「FP技能士」を名乗ることができます。

 簿記検定に並ぶ超人気資格であり、3級の合格率は70%程度、2級でも40~50%程度ありますので、独学でも短期間で合格が可能です。

FP3級・2級の資格概要
独学おすすめ度

★★★★★

資格名

FP技能士3級・2級

資格別の独学サイト 独学で資格取得 - 目指せ!FP技能士 -
独学で資格取得 - 目指せ!FP技能士 -
資格の概要

私たちの生活に密接な”お金”にまつわる知識を学びますので、私生活にも仕事の実務にも、直結する知識が身につけられます。

社会保険・年金、生命保険・損害保険、資産運用や、所得税、不動産、相続税・贈与税など、あらゆる人にとって、身につけておいて損はない知識が学べる資格です。

試験実施機関

日本FP協会・きんざいの2団体が実施
FP技能検定|日本FP協会
FP技能検定|きんざい

試験日

【3級】2024年度からCBT試験に完全移行のため随時実施

【2級】年に3回、5月・9月・1月の日曜日

受験資格

【3級】実質的に誰でも受験可能

【2級】3級合格者などの受験資格が必要

年間受験者数

【3級】 約17万人

【2級】 約18万人

合格率・難易度

【3級】学科:70%、実技:70% (FP協会・きんざい平均)

【2級】学科:40%、実技:50%  (FP協会・きんざい平均)

勉強時間の目安

【3級】 100時間 ⇒1日2時間なら2ヶ月弱

【2級】 200時間 ⇒1日2時間なら3ヶ月強

私の受験歴

【3級】 65時間(2ヶ月)の独学で一発合格

【2級】 130時間(3ヶ月)の独学で一発合格

独学おすすめ勉強法
独学おすすめテキスト
おすすめ通信講座

 なお、FP1級は合格率10%の難関資格のため、ハードルが一気に上がります。

FP1級の資格概要
試験日

【1級】(学科)きんざい:2級と同日 (実技)FP協会:年1回、きんざい:年3回

受験資格

【1級】2級合格者などの受験資格が必要

年間受験者数

【1級】 約1万5千人

合格率・難易度

【1級】学科:10%、実技:90% (学科:きんざいのみ、実技:FP協会・きんざい平均)

勉強時間の目安

【1級】 学科: 500時間 ⇒1日2時間なら9ヶ月弱

私の受験歴

【1級】 学科:200時間(4ヶ月)の独学で一発合格、実技:未受験

独学おすすめ勉強法
独学おすすめテキスト

No.4:行政書士

  • 行政手続の専門家として独立開業が目指せる法律資格!
  • 人気資格で独学におすすめ!

 行政書士は、法律系資格の中では比較的手軽にチャレンジできる資格です。「行政手続の専門家」として独立開業も可能。

 宅建よりも難易度が高く勉強量も必要ですが、独学でも十分に合格が可能です。

行政書士の資格概要
独学おすすめ度

★★★★☆

資格名

行政書士

資格別の独学サイト 独学で資格取得 - 目指せ!行政書士 -
独学で資格取得 - 目指せ!行政書士 -
資格の概要

官公署に提出する書類その他権利義務又は事実証明に関する書類の作成や提出手続の代理・相談などの業務を行う。

幅広い業務の中で、最も中心的な業務は、官公署への許認可の申請業務。行政手続の専門家であり、許認可のプロフェッショナルです。

試験実施機関

指定試験機関として総務大臣の指定を受けた「一般財団法人 行政書士試験研究センター」が、都道府県知事の委任を受けて実施
行政書士試験研究センター

試験日

毎年1回、11月の第2日曜日

受験資格

誰でも受験可能

試験内容

【法令科目】
 マークシート:43問
 記述式(40字程度):3問
【一般知識】
 マークシート:14問

合格点

絶対評価:合計点で60%以上(ただし、法令科目50%以上、かつ、一般知識40%以上が必要)

年間受験者数

約4万人

合格率・難易度

10%前後

勉強時間の目安

500時間(~800時間) ⇒1日2時間なら約8ヶ月~1年

私の受験歴

240時間(4ヶ月)の独学で一発合格
※宅建の学習経験があれば、短期合格も可能です。

独学おすすめ勉強法
独学おすすめテキスト
おすすめ通信講座

No.5:賃貸不動産経営管理士

  • 国家資格化で人気急上昇の不動産資格!
  • 独学で十分に合格可能!

 賃貸不動産経営管理士は、不動産業界で宅建を取得した後におすすめです。

 近年、受験者数が急上昇中の人気資格で、2021年度に国家資格化。難易度は比較的易しいので、1ヶ月~2ヶ月程度の短期間の独学で合格が可能です。

賃貸不動産経営管理士の資格概要
独学おすすめ度

★★★☆☆

資格名

賃貸不動産経営管理士

資格別の独学サイト 独学で資格取得 - 目指せ!賃貸不動産経営管理士 -
独学で資格取得 - 目指せ!賃貸不動産経営管理士 -
資格の概要

賃貸マンションや賃貸アパートなど、賃貸住宅の管理に関する知識・技能・倫理観を持った専門家。

一定の賃貸住宅管理業者の事務所ごとに1人以上の配置が義務付けられる業務管理者になることができる。(※業務管理者⇒賃貸不動産経営管理士 or 講習を受けた宅建士)

試験実施機関

登録証明事業実施機関として国土交通大臣の登録を受けた「一般社団法人 賃貸不動産経営管理士協議会」が実施
賃貸不動産経営管理士協議会

試験日

毎年1回、11月の第3日曜日

受験資格

誰でも受験可能

試験内容

マークシート:50問

合格点

相対評価:50問中34~40問(おおむね7~8割)

年間受験者数

約3万人

合格率・難易度

約30%

勉強時間の目安

100時間 ⇒1日2時間なら約2ヶ月

私の受験歴

33時間(2ヶ月)の通信講座で一発合格
※宅建の学習経験があれば短期合格も可能です。

独学おすすめ勉強法
独学おすすめテキスト
おすすめ通信講座

No.6:管理業務主任者

  • 比較的取りやすいが独占業務のある不動産資格!
  • 独学で十分に合格可能!

 管理業務主任者は、不動産業界で宅建を取得した後におすすめ。独占業務があり、マンション管理業者に一定数の設置が義務付けられています。

 合格率は20%程度あり、比較的取りやすい資格ですので、独学でも十分に合格が可能です。

管理業務主任者の資格概要
独学おすすめ度

★★★☆☆

資格名

管理業務主任者

資格別の独学サイト 独学で資格取得 - 目指せ!管理業務主任者 -
独学で資格取得 - 目指せ!管理業務主任者 -
資格の概要

マンション管理のエキスパートとして、マンションの管理業務を行う。

マンション管理業者の事務所ごとに一定数の設置が義務付けられており、4つの独占業務がある。

試験実施機関

指定試験機関として国土交通大臣の指定を受けた「一般社団法人 マンション管理業協会」が実施
管理業務主任者試験|マンション管理業協会

試験日

毎年1回、12月の第1日曜日

受験資格

誰でも受験可能

試験内容

マークシート:50問

合格点

相対評価:50問中32~37問(おおむね7割)

年間受験者数

約1万5千人

合格率・難易度

約20%

勉強時間の目安

300時間 ⇒1日2時間なら約5ヶ月

私の受験歴

80時間(2ヶ月)の独学で一発合格
※宅建の学習経験があれば短期合格も可能です。

独学おすすめ勉強法
独学おすすめテキスト
おすすめ通信講座

No.7:マンション管理士

  • 不動産4大資格の最難関!
  • 独学でも合格可能

 マンション管理士には、宅建や管理業務主任者のような独占業務はありませんが、お客様からの信頼度が上がることやコンサルタントとして独立開業も可能な資格です。

 合格率が10%を切る難関資格ですが、試験範囲は管理業務主任者とほぼ同じですので、独学も可能です。

マンション管理士の資格概要
独学おすすめ度

★★☆☆☆

資格名

マンション管理士

資格別の独学サイト 独学で資格取得 - 目指せ!マンション管理士 -
独学で資格取得 - 目指せ!マンション管理士 -
資格の概要

マンションに関する高度な専門知識をもって、マンション管理組合や区分所有者に対し、指導やアドバイスを行うマンション管理のコンサルタント。

試験実施機関

指定試験機関として国土交通大臣の指定を受けた「公益財団法人 マンション管理センター」が実施
マンション管理士試験|マンション管理センター

試験日

毎年1回、11月の最終日曜日

受験資格

誰でも受験可能

試験内容

マークシート:50問

合格点

相対評価:50問中34~38問(おおむね7割)

年間受験者数

約1万2千人

合格率・難易度

8~9%

勉強時間の目安

500時間 ⇒1日2時間なら約8ヶ月

私の受験歴

200時間(4ヶ月)の通信講座で一発合格
※宅建の学習経験があれば短期合格も可能です。

独学おすすめ勉強法
独学おすすめテキスト
おすすめ通信講座

No.8:司法書士

  • 法律家として独立開業できる法律資格の超難関!
  • 独学はかなり困難

 司法書士は、合格率4%という超難関資格であり、「身近なくらしの法律家」として独立開業が目指せる資格です。

 独学はかなり困難ですが、答練や模試など限定的な形で予備校を利用し、基本的な学習は独学というパターンは可能です。

司法書士の資格概要
独学おすすめ度

★☆☆☆☆

資格名

司法書士

資格別の独学サイト 独学で資格取得 - 目指せ!司法書士 -
独学で資格取得 - 目指せ!司法書士 -
資格の概要

不動産登記・相続登記、会社設立など商業登記の手続代理が中心的な業務。加えて、「成年後見制度」などにおいても活躍の場を広げている。

また、裁判書類作成業務は、簡易裁判所に限らず、本人訴訟を支援する形で認められており、さらに認定司法書士になれば、簡易裁判所の訴訟代理業務を行うことも可能。

試験実施機関

「法務省」が実施
司法書士試験|法務省

試験日

【筆記試験】毎年1回、7月の第1日曜日
【口述試験】(筆記試験合格者のみ)10月中旬~下旬

受験資格

誰でも受験可能

試験内容

【筆記試験】
 マークシート:70問(午前35問、午後35問)
 記述式:2問(午後)
【口述試験】
 口述試験

年間受験者数

約1万5千人

合格率・難易度

4~5%

勉強時間の目安

3,000時間 ⇒1日2時間なら約4年

私の受験歴

3,000時間の独学で、4回目の受験で合格

独学おすすめ勉強法
独学おすすめテキスト
おすすめ通信講座

No.9:税理士

  • 税務の専門家として独立開業できる会計資格の超難関!
  • 独学はかなり困難

 税理士は、超難関資格ですので、独学はかなり困難です。

 ただし、一度に全科目に合格する必要はないため、まとまった学習時間が取れない方でも1科目ずつ受験できます。

 また、合格科目は一生涯有効ですので、独学でも長期戦を覚悟すれば、ライフプランに合わせて自分のペースで合格が目指せます。

税理士の資格概要
独学おすすめ度

★☆☆☆☆

資格名

税理士

資格別の独学サイト

準備中

資格の概要

税務の専門家として、税務代理や税務書類の作成、税務相談などを行う。
また、企業経営や相続・事業承継などのコンサルティング業務など活躍のフィールドは拡がっている。

試験実施機関

国税庁が実施
税理士試験|国税庁

試験日

年に1回、8月上旬又は中旬の連続する3日間(平日)

受験資格

(会計学)誰でも受験可能
(税法科目)学識要件・資格要件・職歴要件いずれかの受験資格が必要

試験内容

記述式
全11科目から5科目を選択。科目ごとの受験が可能

合格点

各科目とも満点の60%

年間受験者数

約3万人

合格率

約15%(科目合格率)
約 2%(最終合格率)

勉強時間の目安

3,000時間 ⇒1日2時間なら約4年

No.10:土地家屋調査士・測量士補

  • 独立開業できる不動産の難関資格!
  • 独学は極めて困難

 測量士補は、土地家屋調査士の午前試験免除のために受験するケースが多い資格。測量士補自体は独学でも容易に合格が可能です。

 土地家屋調査士は、不動産系の難関資格であり、独立開業を見据えた資格です。市販教材の品揃えが悪く、また、記述式(求積、作図、申請書作成)の対策も独学では難しいことから、独学は極めて困難です。

土地家屋調査士の資格概要
独学おすすめ度

☆☆☆☆☆

資格名

土地家屋調査士

資格別の独学サイト 独学で資格取得 - 目指せ!土地家屋調査士 -
独学で資格取得 - 目指せ!土地家屋調査士 -
資格の概要

不動産の表示に関する登記の手続代理、及び、これに必要な不動産の調査や測量を行うことを主な業務とする。

試験実施機関

「法務省」が実施
土地家屋調査士試験|法務省

試験日

【筆記試験】毎年1回、10月の第3日曜日
【口述試験】(筆記試験合格者のみ)1月後半

受験資格

誰でも受験可能

試験内容

マークシート:20問
記述式:2問

年間受験者数

約4千人

合格率・難易度

8~9%

勉強時間の目安

1,000時間 ⇒1日2時間なら約1年半

私の受験歴

 1,000時間(1年4ヶ月)の独学で2回目の受験で合格

独学おすすめ勉強法
独学おすすめテキスト
おすすめ通信講座

測量士補の資格概要
資格名

測量士補

資格別の独学サイト 独学で資格取得 - 目指せ!測量士補 -
独学で資格取得 - 目指せ!測量士補 -
試験実施機関

「国土地理院」が実施
測量士補試験|国土地理院

試験日

毎年1回、5月中旬~下旬の日曜日

受験資格

誰でも受験可能

試験内容

マークシート:28問

合格点

絶対評価:28問中18問(700点満点中450点以上)

年間受験者数

約1万2千人

合格率・難易度

30%前後

勉強時間の目安

200時間 ⇒1日2時間なら約3~4ヶ月

私の受験歴

200時間(4ヶ月)の独学で一発合格

独学おすすめ勉強法
独学おすすめテキスト
おすすめ通信講座

No.11:公認会計士

  • 3大国家資格のひとつで会計資格の最高峰!
  • 独学は極めて困難

 公認会計士は、弁護士・医師と並ぶ超難関の3大国家資格の一つとされており、会計系資格の最高峰です。

 論文式の独学は極めて困難ですが、短答式に関しては独学でも合格が目指せます。

公認会計士の資格概要
独学おすすめ度

☆☆☆☆☆

資格名

公認会計士

資格別の独学サイト 独学で資格取得 - 目指せ!公認会計士 -
独学で資格取得 - 目指せ!公認会計士 -
資格の概要

会計のスペシャリストとして企業等の公正な経済活動に重要な役割を担う専門家。独占業務である監査業務のほか、コンサルティングや税務、M&A、組織内会計士など、そのフィールドは広い。

試験実施機関

金融庁に設置された「公認会計士・監査審査会」が実施
公認会計士試験|公認会計士・監査審査会

試験日

【第Ⅰ回短答式試験】毎年1回、12月上旬
【第Ⅱ回短答式試験】毎年1回、5月下旬
【論文式試験】毎年1回8月下旬

受験資格

誰でも受験可能

年間受験者数

約1万8千人

合格率

10%前後

勉強時間の目安

3,000時間 ⇒1日2時間なら約4年

独学おすすめ勉強法
独学おすすめテキスト
おすすめ通信講座


その他のコンテンツ

 以下は、 当サイトのその他コンテンツです。

What's New
更新履歴
2024/07/20
【賃貸不動産経営管理士】「賃貸不動産経営管理士の独学におすすめのテキスト」の予想問題集No.1「出る順賃貸不動産経営管理士 当たる!直前予想模試」を2024年度版に更新
2024/07/06
【司法書士】「司法書士の独学におすすめのテキスト」のNo.2「リアル実況中継 司法書士 合格ゾーンテキスト /10 民訴・民執・民保法/11 供託・司書法」を令和7年版に、入門書No.1「ゼロからスタート! 海野禎子の司法書士1冊目の教科書」を改訂版に更新、「司法書士のおすすめ六法」のNo.5「司法書士試験 六法」を2025年版に更新
2024/06/29
【司法書士】「司法書士の独学におすすめのテキスト」のNo.2「リアル実況中継 司法書士 合格ゾーンテキスト 6 会社法・商法/7 商業登記法/8 憲法/9 刑法」を令和7年版に更新
【賃貸不動産経営管理士】「賃貸不動産経営管理士の独学におすすめのテキスト」のNo.5「スッキリうかる 賃貸不動産経営管理士 テキスト&重要過去問」を2024年度版に更新
【FP技能士】「FP3級・2級の独学におすすめのテキスト・問題集」の予想問題集No.1「あてる TAC直前予想模試 FP技能士2級・AFP」を2024年9月試験版に更新
2024/06/22
【宅建】「宅建の独学におすすめの問題集」の予想問題集No.4「パーフェクト宅建士直前予想模試」を2024年度版に更新
【司法書士】「司法書士の独学におすすめのテキスト」のNo.2「リアル実況中継 司法書士 合格ゾーンテキスト 4 不動産登記法II/5 不動産登記法II」を令和7年版に更新
2024/06/15
【司法書士】「司法書士の独学におすすめのテキスト」のNo.2「リアル実況中継 司法書士 合格ゾーンテキスト 2民法II/3 民法III」を令和7年版に更新
【FP技能士】「FP3級・2級の独学におすすめのテキスト・問題集」の模試No.3「みんなが欲しかった! FPの予想模試FP3級」を2024-25年版に更新、「FP1級の独学におすすめのテキスト・問題集」のおすすめしない「みんなが欲しかった! FPの教科書 1級」を2024-25年版に更新

>>すべての更新履歴を見る
受験履歴
2024/03/08
FP1級(学科試験)に合格しました!次は、FP1級(実技試験)に向けて勉強を開始します。
2024/01/28
FP1級(学科試験)を受験しました。手応えはサッパリでしたが自己採点では予想外に点数が取れていました。基礎 86/100、応用 64/100、合計 150/200(合格ライン120)でしたので大丈夫だと思います。次は実技試験です。
2023/10/20
FP2級に合格しました!次はFP1級を目指します!
2023/09/10
FP2級を受験しました。自己採点では、学科56/60、実技85%ぐらいでしたので、大丈夫だと思います。次は、FP1級を目指します!
2023/07/04
FP3級に合格しました!9月のFP2級の受験に向けて、勉強のペースを上げていきます!
2023/05/28
FP3級を受験しました。自己採点では、学科58/60、実技20/20でしたので、大丈夫だと思います。次は、9月のFP3級に向けて勉強を開始します!
2023/01/26
日商簿記2級のネット試験を受験し、無事に合格できました!
2022/10/27
日商簿記3級のネット試験を受験し、満点で合格できました!次は2級に向けて勉強を開始します。
簿記3級のネット試験とは?違いや対策を紹介
2022/04/21
司法書士として登録し、司法書士事務所を開業しました!
司法書士の即独にチャレンジ!独立開業の記録

>>すべての受験履歴を見る
 
Copyright (C) 2007-2024 株式会社モアライセンス All Rights Reserved.
 
menu