FPの通信講座ランキング2024【2級・3級のおすすめ8社を徹底比較!】
更新日:2024年10月6日
FP(ファイナンシャルプランナー)2級・3級の通信講座は、各予備校それぞれに特徴があるため、「どの講座を受講すればいいのか悩む、、」という方も多いと思います。
そこで、FP1級(学科)のほか、簿記2級・宅建・行政書士・司法書士などに合格してきた管理人が、人気8社の特徴を比較し、おすすめのFP2級・3級通信講座をランキング形式で紹介します!
初心者におすすめの講座のほか、費用が安い講座、合格率が高い講座など目的別のおすすめ通信講座も紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
【執筆者】 |
執筆者紹介 |
- FPの通信講座の選び方
- FP2級・3級の通信講座おすすめランキング
- No.1:アガルート
2級受験資格がある方におすすめ! 人気講師おーちゃんが講義を担当! - No.2:ユーキャン
テキストのわかりやすさナンバーワン!2級受験資格がない方はユーキャンで決まり! - No.3:スタディング
全ての学習がスマホのみで完結!圧倒的低価格! - No.4:フォーサイト
- No.5:クレアール
- No.6:TAC
- No.7:資格の大原
- No.8:LEC
- No.1:アガルート
- 人気のFP2級・3級通信講座を徹底比較!
- 予備校の通学スクールでも学べるFP通信講座おすすめ3選
- FP試験は独学でも合格できる?
- FPはどれぐらい難しい?合格率は?
- FPに合格するには何時間の勉強が必要?
- FP試験の日程・試験内容
FPの通信講座の選び方
当ページでは、FP2級の合格を目標に通信講座を紹介していきます。
FP講座を選ぶ際は、「受験資格」と「実技試験の試験科目」に注意が必要ですので、その点を最初に解説しておきたいと思います。
FP2級の受験資格の有無によって選ぶべき講座が変わる
FP2級には、下記のとおり受験資格が設けられています。
- FP3級の合格者
- AFP認定研修の修了者
- FP業務の2年以上の実務経験者
上記いずれかの受験資格がある方は、FP2級の受験が可能です。
受験資格がない方は、まずFP3級に合格するか、又はAFP認定研修を修了する必要があります。
このため、FP2級の受験資格の有無によって選ぶべき講座が変わってきます。
2級受験資格がない方は『AFP認定研修』を兼ねた講座を選ぶ
FPの通信講座には、「AFP認定研修」を兼ねた講座と、兼ねない講座がある、というのがFP講座を選ぶうえでの最重要ポイントです。
FP2級の受験資格がない方が通信講座を受講する場合は、「AFP認定研修」を兼ねた講座を受講・修了すれば、同時にFP2級の受験資格が得られ、そのまま2級の受験が可能になります。
もし、FP2級の受験資格がない方が、AFP認定研修を兼ねない講座を選んでしまうと、わざわざFP3級から受験しないといけません。
このため、FP2級の受験資格がない方は、AFP認定研修を兼ねた講座を選ぶのがおすすめです。
受験する実技試験科目に対応した講座を選ぶ
FP試験は、「FP協会」と「きんざい」の2団体で実施されており、学科試験は両団体共通ですが、実技試験は試験科目が異なります。
FP協会 | きんざい |
---|---|
資産設計提案業務 | 以下の4科目から1科目を選択 ①個人資産相談業務 ②中小事業主資産相談業務 ③生保顧客資産相談業務 ④損保顧客資産相談業務 |
通信講座も、それぞれ対応する試験科目に違いがありますので、受験予定の実技試験科目に対応した通信講座を選ぶようにしてください。
とはいえ、FP協会の「資産設計提案業務」には、当ページで紹介する通信講座は全て対応していますので、FP協会を受験される方は、どの講座を選んでも大丈夫です。
FP2級・3級の通信講座ランキング
当ページのランキングでは、FP2級・3級通信講座の人気8社について、私が重視する以下の5項目で比較・評価し、おすすめ順に紹介していきます。
- 講義・講師(講義のわかりやすさ・講義時間数・講義スタイル)
- 教材(テキスト・問題集・eラーニング)
- 合格実績(合格率・合格者数・合格者の声)
- サポート体制(質問対応その他フォロー制度)
- 受講料(安さ・返金制度など)
なお、FP2級の受験資格がある方・ない方どちらにも対応できるよう「FP2級コース」と「FP3級&2級コース」を中心に紹介します。
※ 教育訓練給付金の対象には、を表示。要件を満たせば受講料の20%が給付されます。⇒教育訓練給付制度とは?支給条件・申請方法・対象資格まで解説
おすすめNo.1:
アガルート
- アガルートのFP講座は、現在一時販売休止中です。
- 2級受験資格がある方におすすめ! 人気講師おーちゃんが講義を担当!
FP2級・3級通信講座のおすすめNo.1は、アガルートです!
アガルートは、ウサギ先輩とカメ後輩のテレビCM「最短ルート アガルート」のキャッチコピーでお馴染みですね。
アガルートのFP講座は、人気YouTubeチャンネル『おーちゃん【1級FP技能士】TV』の小田講師によるわかりやすい講義が最大の強みです。
講義動画では、画面にテキストを映し出し、重要ポイントをマーカーしながら解説してくれるので、とてもわかりやすいですね。
テキストも、フルカラーテキストが使用されます。
出典:アガルートFP通信講座
さらに、テキスト・問題集ともにスマホで参照できるデジタルブックを備え、また、講師に直接質問できるスピーディーな質問対応も魅力ですね。
そしてなんと、受講生の91.67%がFP2級に合格という驚異の合格率!
合格者には受講料の全額返金又は合格お祝い金1万円までもらえます!
AFP認定研修は兼ねていませんので、2級受験資格がある方におすすめです!
※ 3級コースは無料で受講できますので、3級を受験する方にもおすすめです。
\人気講師と驚異の合格率!/
アガルート公式サイトで詳細を見る
アガルートFP2級・3級講座の比較項目
AFP認定研修 |
非該当 |
---|---|
実技試験対応科目 |
・FP協会(資産設計提案業務) |
費用 |
<2級受験資格がある方は2級から/ない方は3級から受験> ②FP2級合格講座(ライト) ③FP3級合格講座
|
講義・講師 |
①30時間 画面にテキストを表示して解説 |
教材 |
【テキスト】フルカラー冊子版テキスト 【問題集】冊子版問題集 【eラーニング】講義視聴、テキスト・問題集参照 |
合格率・実績 |
(2級)受講生の合格率91.67%(2024年5月試験) |
サポート体制 |
メールによる質問対応(講師が直接回答。回数制限:フル20回・ライト10回) |
アガルート通信講座の評価・公式サイト
総合評価 |
90点 |
---|---|
公式サイト |
アガルート 公式サイト |
おすすめNo.2:
ユーキャン
- テキストのわかりやすさナンバーワン!2級受験資格がない方はユーキャンで決まり!
次におすすめのFP2級通信講座は、ユーキャンです。
ユーキャンは、言わずと知れた通信教育講座の最大手です。「ユーキャン」というブランド名だけで安心できるのも、ユーキャンのスゴさですね。
ユーキャンは、教材制作のプロフェッショナルですから、図解・イラストが豊富なフルカラーテキストなど、教材のわかりやすさはナンバーワンといっても過言ではありません。
出典:ユーキャンFP通信講座
スマホ学習も、講義動画だけでなく、テキスト参照や問題演習、学習プラン作成まで全てに対応!
さらに、丁寧な添削サービスや、回数無制限の質問サポートが受けられるのも魅力ですね。
合格実績は、過去10年間で16,000名の合格者を輩出するなど、さすが大手というべき安心の合格実績を誇ります。
ユーキャンは、資格予備校に比べると講義はコンパクトですが、ユーキャンのわかりやすい教材なら、安心して受講できるはずです。
AFP認定研修を兼ねた講座ですので、FP2級の受験資格がない方には、一番のおすすめです!
\テキストのわかりやすさナンバーワン!/
ユーキャン公式サイトで詳細を見る
(10/16まで)WEB申込限定、抽選100名様に
Amazonギフト券10,000円分が当たる!
ユーキャンFP2級講座の比較項目
AFP認定研修 |
AFP認定研修に該当 |
---|---|
実技試験対応科目 |
・FP協会(資産設計提案業務) |
費用 |
|
講義・講師 |
20時間 画面にテキスト・スライドを表示して解説 |
教材 |
【テキスト】フルカラー冊子版テキスト※Web版もあり 【問題集】冊子版問題集 ※Web版もあり 【eラーニング】講義視聴、テキスト・問題集参照、問題演習、学習プラン作成 |
合格率・実績 |
過去10年間で、16,523名が合格 |
サポート体制 |
・メール、郵便による質問対応(回数無制限。1日3問まで) |
ユーキャン通信講座の評価・公式サイト
総合評価 |
90点 |
---|---|
評判・口コミ |
|
公式サイト |
ユーキャン 公式サイト |
おすすめNo.3:
スタディング
- 全ての学習がスマホのみで完結!圧倒的低価格!
スタディングのオンラインFP2級・3級講座は、スマホのみで学習できるため、まとまった勉強時間が確保できない方でも安心して受講できます。
しかも、ダントツの圧倒的な低価格!
質問サポートがやや手薄なのが唯一の弱点ですが、講義の受講からテキスト参照・問題演習まで一貫してシステムに組み込まれていますので、画面に沿って学習を進めれば全ての学習がスマホのみで完結できます。
出典:スタディングFP通信講座
この革新的なeラーニングシステムにより、スマホだけの効率学習で短期合格が狙えるため、机に向かう勉強時間が確保できない方には、超おすすめのオンライン講座です!
なお、AFP認定研修は兼ねていませんので、2級受験資格のない方は、3級から受験する必要があります。
\全ての学習がスマホのみで完結!/
スタディング公式サイトで詳細を見る
スタディングFP2級・3級講座の比較項目
AFP認定研修 |
非該当 |
---|---|
実技試験対応科目 |
・FP協会(資産設計提案業務) |
費用 |
<2級受験資格がある方はこちら>
|
講義・講師 |
①11時間 大画面にスライドを表示して解説 |
教材 |
【テキスト】フルカラーWebテキスト 【問題集】Web問題集 【eラーニング】講義視聴、テキスト参照、問題演習など全ての教材をオンラインで利用 |
合格率・実績 |
(2級)約300名、(3級)約500名の「合格者の声」の掲載あり(2023年) |
サポート体制 |
メールによる質問対応(2級は5回分/2級&3級は10回分のQAチケット付き ※それを超える質問は1回1,100円) |
スタディング通信講座の評価・公式サイト
総合評価 |
90点 |
---|---|
公式サイト |
スタディング 公式サイト |
おすすめNo.4
フォーサイト
- 徹底追及した効率性と驚異の合格率!
フォーサイトのFP2級講座では、徹底的に無駄を省き、イラスト・図解が豊富な洗練されたフルカラーテキストが使用されます。
そして、効率性を追求したコンパクトな講義! 講義時間数は短いですが、テキストがわかりやすいため十分に理解できます。
また、講義の視聴からテキスト参照、ゲーム感覚で取り組める確認テスト、学習プランの作成など、充実した機能を備えた次世代eラーニングシステムも大きな魅力ですね。
さらに、受講生の90.5%が合格する驚異の合格率!
AFP認定研修を兼ねた講座ですので、FP2級受験資格がない方で、合格率の高い講座を求める方におすすめです。
\徹底追及した効率性と驚異の合格率!/
フォーサイト公式サイトで詳細を見る
フォーサイトFP2級講座の比較項目
AFP認定研修 |
AFP認定研修に該当 |
---|---|
実技試験対応科目 |
・FP協会(資産設計提案業務) |
費用 |
|
講義・講師 |
24時間 画面にテキストを表示して解説 |
教材 |
【テキスト】フルカラー冊子版テキスト※Web版もあり 【問題集】冊子版問題集※Web版もあり 【eラーニング】講義視聴、テキスト・問題集参照、問題演習、学習プラン作成など |
合格率・実績 |
(2級)受講生の合格率90.5%(2023年9月) |
サポート体制 |
メールによる質問対応(回数制限あり⇒バリューセット2:15回、バリューセット1:10回) |
フォーサイト通信講座の評価・公式サイト
総合評価 |
90点 |
---|---|
公式サイト |
フォーサイト 公式サイト |
おすすめNo.5:
クレアール
- 安いうえに丁寧な講義・サポート・教材を実現
クレアールのFP2級・3級講座では、「安×楽×短」が最大のセールスポイントとされています。つまり、費用を安く、最小労力で楽に、そして短い期間で合格を実現することですね。
とはいえ、私が見る限り、クレアールの最大の魅力は、税理士講座も担当するプロフェッショナル講師(税理士×FP1級ダブルライセンサー)による丁寧な講義です。
そして、講師が直接回答してくれるうえに、質問回数無制限という丁寧なサポート体制を備えています。
さらに、テキストはすべてPDFデータも提供され、WEB学習ツールまで備えるという丁寧・充実の教材群。
このように、クレアールは、安いうえに、丁寧な講義・サポート・教材を実現した講座ですので、”とにかく安く”、”とにかく丁寧”な講座を求める方におすすめです。
\安さと丁寧!/
クレアール公式サイトで詳細を見る
クレアールFP2級・3級講座の比較項目
AFP認定研修 |
非該当 |
---|---|
実技試験対応科目 |
・FP協会(資産設計提案業務) |
費用 |
|
講義・講師 |
①36時間 画面にスライドを表示して解説 |
教材 |
【テキスト】3色刷り冊子版テキスト ※PDFあり 【問題集】冊子版問題集 ※PDFあり 【eラーニング】講義視聴、問題演習 |
合格率・実績 |
(2級)32名、(3級)19名の「合格者の声」の掲載あり(2023年度)
|
サポート体制 |
メールによる質問対応(回数無制限・講師が直接回答) |
クレアール通信講座の評価・公式サイト
総合評価 |
85点 |
---|---|
公式サイト |
クレアール 公式サイト |
おすすめNo.6:
TAC
- 会計資格が得意な大手予備校でFP講座の合格実績も高い
TACは、会計資格を得意とする予備校ですので、FP試験にも強いですね。市販教材でも豊富なラインナップを揃え、毎年売上No.1を達成するなど独占状態です。
大手予備校(TAC・大原・LEC)のFP2級講座の中でも、TACが一番高い実績をあげています。
とはいえ、TACは通学スクールを中心とするため、受講料が高額になるのがネックです。
プロフェッショナル講師陣による充実の講義が提供されますので、徹底的に勉強したい方におすすめです。
TAC FP2級講座の比較項目
AFP認定研修 |
AFP認定研修に該当 |
---|---|
実技試験対応科目 |
・FP協会(資産設計提案業務) |
費用 |
|
講義・講師 |
70時間 黒板の前に立ち、板書しながら解説 |
教材 |
【テキスト】白黒冊子版テキスト 【問題集】冊子版問題集 【eラーニング】(受講形態でWebを選択した場合)講義視聴 |
合格率・実績 |
(3級)1名の合格者の声の掲載あり(年度不明) |
サポート体制 |
メールによる質問対応(回数制限あり:10回) |
TAC通信講座の評価・公式サイト
総合評価 |
70点 |
---|---|
公式サイト |
TAC 公式サイト |
おすすめNo.7:
資格の大原
- 会計資格が得意な大手予備校だがFP講座の実績はTACに劣る
大原は、簿記・税理士・公認会計士などの会計資格や公務員試験を中心とした講座展開を行っていますが、FP資格ではTACに大きく差を開けられています。
その大原が、2024年からスマホだけで合格が目指せる「パススルFP」を新たに導入し、講義時間も従来の3分の1以下に短縮されるなど、大手予備校の大原が、スタディングの真似をした講座に生まれ変わりました。
大原FP2級講座の比較項目
AFP認定研修 |
AFP認定研修に該当 |
---|---|
実技試験対応科目 |
・FP協会(資産設計提案業務) |
費用 |
<AFP認定研修を兼ねたコース>
|
講義・講師 |
20時間 スライドを画面に表示して解説 |
教材 |
【テキスト】2色刷WEBテキスト 【問題集】WEB問題集 【eラーニング】講義視聴、テキスト参照、問題演習 |
合格率・実績 |
公表なし・公式サイトに合格者の声の掲載もなし |
サポート体制 |
メールによる質問対応(回数制限あり) |
大原 通信講座の評価・公式サイト
総合評価 |
70点 |
---|---|
公式サイト |
資格の大原 公式サイト |
おすすめNo.8:
LEC
- 法律資格が得意なためFP講座では存在感が薄い
LECは、法律資格を得意とする予備校ですので、会計・金融資格においては存在感が薄いですね。
その分、大原・TACよりも受講料は安めに設定されています。
とはいえ、FP協会認定のAFP認定研修の実施機関ですので、講座内容自体は信頼できるはずです。
LEC FP2級講座の比較項目
AFP認定研修 |
AFP認定研修に該当 |
---|---|
実技試験対応科目 |
・FP協会(資産設計提案業務) |
費用 |
|
講義・講師 |
75時間 適宜、画面にテキストを表示して解説 |
教材 |
【テキスト】白黒冊子版テキスト 【問題集】冊子版問題集 【eラーニング】(受講形態でWebを選択した場合)講義視聴 |
合格率・実績 |
公表なし・公式サイトに合格者の声の掲載もなし |
サポート体制 |
メールによる質問対応(回数無制限) |
LEC通信講座の評価・公式サイト
総合評価 |
70点 |
---|---|
公式サイト |
LEC 公式サイト |
人気のFP2級・3級通信講座を費用から合格率まで徹底比較!
以上、FPの通信講座をおすすめ順にご紹介してきました。
次は、各講座を比較しやすいように、項目別に整理してご紹介していきたいと思います。
まずは、FP通信講座のおすすめ8社を一覧表に整理しましたので、比較検討にご活用ください。
※ この表は、左右にスクロールできます。(おすすめ順位) 通信講座 |
特長を一言で | AFP認定研修 | 実技試験対応科目 | FP2級・3級コース | 講義時間 | 返金制度 | 講義スタイル | テキスト | 問題集 | eラーニング | 合格率・実績 | サポート体制 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No.1 アガルート |
2級受験資格がある方におすすめ! 人気講師おーちゃんが講義を担当! | 非該当 | ・FP協会(資産設計) ・きんざい(個人資産・生保顧客) |
①FP2級合格講座(フル) 76,780円 ②FP3級合格講座 無料 |
①30時間 ②7時間 |
合格者には全額返金 or お祝いギフト券1万円 | 画面にテキストを表示して解説 | 冊子+Web (フルカラー) |
冊子+Web | 講義 テキスト・問題集 |
(2級)合格率88.10% (3級)合格率100% |
メールによる質問対応(講師が直接回答。回数制限あり:20回) | 90点 |
No.2 ユーキャン |
テキストのわかりやすさナンバーワン!2級受験資格がない方はユーキャンで決まり! | AFP認定研修 | ・FP協会(資産設計) | ファイナンシャルプランナー(FP)講座 64,000円 |
20時間 | 教育訓練給付金の対象講座 | 画面にテキスト・スライドを表示して解説 | 冊子+Web (フルカラー) |
冊子+Web | 講義 テキスト・問題集 問題演習 |
過去10年の合格者16,523名 (2022年度教育訓練給付制度の利用者) 合格率69.0% 合格者1,468名 |
・メール、郵便による質問対応(回数無制限。1日3問まで) ・添削サービス(8回) |
90点 |
No.3 スタディング |
全ての学習がスマホのみで完結!圧倒的低価格! | 非該当 | ・FP協会(資産設計) ・きんざい(個人資産) |
①FP2級合格コース 29,700円 ②FP3級・2級セットコース 31,900円 |
①11時間 ②21時間 |
②教育訓練給付金の対象講座 | 大画面にスライドを表示して解説 | Web (フルカラー) |
Web | 講義 テキスト 問題演習 |
(2級)約300名、(3級)約500名の合格者の声 (2023年) |
メールによる質問対応(2級は5回分/2級&3級は10回分のQAチケット付き ※それを超える質問は1回1,100円) | 90点 |
No.4 フォーサイト |
徹底追及した効率性と驚異の合格率! | AFP認定研修 | ・FP協会(資産設計) | FPスピード合格講座(バリューセット2) 65,800円 |
24時間 | 教育訓練給付金の対象講座 | 画面にテキストを表示して解説 | 冊子+Web (フルカラー) |
冊子+Web | 講義 テキスト・問題集 問題演習 |
(2級)合格率90.5% (2級)合格者419名 (2022年度) |
メールによる質問対応(回数制限あり⇒バリューセット2:15回、バリューセット1:10回) | 90点 |
No.5 クレアール |
安いうえに丁寧な講義・サポート・教材を実現 | 非該当 | ・FP協会(資産設計) ・きんざい(個人資産・生保顧客) |
①FP2級合格コース 35,200円 ②FP3級・2級セット合格コース 4 39,600円 |
①36時間 ②60時間 |
①②教育訓練給付金の対象講座 | 画面にスライドを表示して解説 | 冊子+PDF (3色刷) |
冊子+PDF+Web | 講義 PDFテキスト・問題集 問題演習 |
(2022年度教育訓練給付制度の通信講座利用者) 合格率55.8% 合格者91名 |
メールによる質問対応(回数無制限・講師が直接回答) | 85点 |
No.6 TAC |
会計資格が得意な大手予備校でFP講座の合格実績も高い | AFP認定研修 | ・FP協会(資産設計) ・きんざい(個人資産) |
FP2級本科生 88,000円 |
70時間 | 教育訓練給付金の対象講座 | 黒板の前に立ち、板書して解説 | 冊子 (白黒) |
冊子 | 講義 | (2022年度教育訓練給付制度の通信講座利用者) 合格率72.9% 合格者145名 |
メールによる質問対応(回数制限あり:10回) | 70点 |
No.7 資格の大原 |
会計資格が得意な大手予備校だがFP講座の実績はTACに劣る | AFP認定研修 | ・FP協会(資産設計) ・きんざい(個人資産・生保顧客) |
パススルFP(2級) 66,000円 |
20時間 | --- | スライドを画面に表示して解説 | Web (2色刷り) |
Web | 講義 テキスト 問題演習 |
(2022年度教育訓練給付制度の通信講座利用者) 合格率64.3% 合格者9名 |
メールによる質問対応(回数制限あり) | 70点 |
No.8 LEC |
法律資格が得意なためFP講座では存在感が薄い | AFP認定研修 | ・FP協会(資産設計) ・きんざい(個人資産) |
2級FP・AFP対策パック 73,000円 |
75時間 | 教育訓練給付金の対象講座 | 適宜、画面にテキストを表示して解説 | 冊子 (白黒) |
冊子 | 講義 | (2022年度教育訓練給付制度の通信講座利用者) 合格者2名 |
メールによる質問対応(回数無制限) | 70点 |
※ 教育訓練給付金の対象講座は、要件を満たせば受講料の20%が給付されます。⇒教育訓練給付制度とは?支給条件・申請方法・対象資格まで解説
では、上記の比較一覧表のなかから、費用の安さや合格率の高さ、サポートの充実度などをピックアップして、項目別に人気のFP通信講座を比較していきます。
安い順ランキング!費用を比較
自分に合った、より良い通信講座を選ぼうと思っても、どうしても金銭的に厳しい場合もありますよね。
いくら講座内容が良くても、手が出せないような価格では購入できませんからね。。ここは、ご自身の財布と相談が必要になってきます。
ということで、おすすめFP講座8社を、料金が安い順に並べると、下記のようになります。
通信講座名 | FP2級または3級2級セットコース | 費用 | 返金制度 |
---|---|---|---|
No.1 スタディング (おすすめNo.3) |
①FP2級合格コース ②FP3級・2級セットコース |
①29,700円 ②31,900円 |
②教育訓練給付金の対象講座 |
No.2 クレアール (おすすめNo.5) |
①FP2級合格コース ②FP3級・2級セット合格コース |
① 35,200円 ②4 39,600円 |
①②教育訓練給付金の対象講座 |
No.3 ユーキャン (おすすめNo.2) |
ファイナンシャルプランナー(FP)講座 | 64,000円 | 教育訓練給付金の対象講座 |
No.4 フォーサイト (おすすめNo.4) |
FPスピード合格講座(バリューセット2) | 65,800円 | 教育訓練給付金の対象講座 |
No.5 資格の大原 (おすすめNo.7) |
パススルFP(2級) | 66,000円 | --- |
No.6 LEC (おすすめNo.8) |
2級FP・AFP対策パック | 73,000円 |
教育訓練給付金の対象講座 |
No.7 アガルート (おすすめNo.1) |
①FP2級合格講座(フル) ②FP3級合格講座 |
①76,780円 ②無料 |
合格者には全額返金 or お祝いギフト券1万円(①が対象) |
No.8 TAC (おすすめNo.6) |
FP2級本科生 | 88,000円 |
教育訓練給付金の対象講座 |
ご覧のとおり、価格の安さでいえば、スタディングが3万円前後でダントツの最安値ですね。
次にクレアールが続きます。
スタディングは、安さはダントツですが、スマホ学習に特化している点と、質問サポートが手薄という点に注意が必要です。このため、”スマホでスキマ時間に勉強したい”、そして、”質問サポートはあまり使わない”という方に、スタディングはおすすめです!
一方、”紙テキストで勉強したい”、”丁寧な質問サポートも受けたい”という方には、クレアールがおすすめですね。
- 最安値はスタディング、次いでクレアール
- スタディングは、”スキマ時間にスマホで勉強したい方”、”質問サポートをあまり使わない方”におすすめ
- クレアールは、”紙テキストで勉強したい”、”丁寧な質問サポートも受けたい”という方におすすめ
合格率の高さを比較
絶対に合格したい、合格できないと困る、なにがなんでも合格したい、という場合は、とにかく「合格率・合格実績」が高い講座を選ぶ方法もあります。
ただし、合格率や合格実績については、会社によって公表方法が異なるため、同列で比較することは難しいのが現状です。
おすすめFP講座各社で公表されている合格実績を比較してみると、以下の表のようになります。
※ 公表されていない情報は、教育訓練給付制度利用者の情報で補っています。
通信講座名 | 合格者数・合格者の声 | 合格率 |
---|---|---|
アガルート | (2級)91.67%の合格率 (2024年5月) |
|
フォーサイト | (2級)419名の合格者 (2022年度) |
(2級)90.5%の合格率 (2023年9月) |
ユーキャン | 過去10年の合格者16,523名 (2級)1,468名の合格者 (2022年度教育訓練給付制度) |
(2級)69.0%の合格率 (2022年度教育訓練給付制度) |
スタディング | (2級)約300名の合格者の声 (3級)約500名の合格者の声 (2023年) |
|
TAC | (2級)145名の合格者 (2022年度教育訓練給付制度) |
(2級)72.9%の合格率 (2022年度教育訓練給付制度) |
クレアール | (2級)91名の合格者 (2022年度教育訓練給付制度) (3級)19名の合格者の声 (2023年度) |
(2級)55.8%の合格率 (2022年度教育訓練給付制度) |
資格の大原 | (2級)9名の合格者 (2022年度教育訓練給付制度) |
(2級)64.3%の合格率 (2022年度教育訓練給付制度) |
LEC | (2級)2名の合格者 (2022年度教育訓練給付制度) |
このように、合格実績として「合格率」を公表している講座と、「合格者数」を公表している講座、そして「合格者の声」をホームページに掲載している講座、とそれぞれ公表方法が異なっています。
この中で、受験生として一番気になるのは、その講座生の何パーセントが合格しているかを示した「合格率」ですよね。
この「合格率」を公表しているのは、アガルートとフォーサイトの2社だけです。この2社はいずれも、受講生のおよそ90%が合格しています。
※ ユーキャン・TAC・クレアール・大原・LECは合格率を公表していませんので、教育訓練給付制度の利用者の合格率を上記に掲載しています。
つまり、アガルートかフォーサイトを受講すれば、ほぼ全員が合格できるということです。
アガルートもフォーサイトも、受講生に対するアンケート調査によって合格率を算出していますので、その算出根拠に不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ご安心ください。フォーサイトは教育訓練給付制度の対象講座ですので、教育訓練給付制度 検索システム(厚生労働省公式サイト)において、その合格率が公表されています。
例年、80%後半~90%という合格率に、嘘偽りはありません。(※この数値は、教育訓練給付制度を使ってフォーサイトを受講した方の数値ですので、受講生全体の数値とは誤差があります。)
ユーキャン・スタディングは多くの合格者を輩出していますが、合格率は公表されていません。もちろん、これだけ多くの合格者を出しているわけですから、合格実績として信頼できるのは確かです。
ただ、やはり合格にこだわるなら、合格率が高い講座を受講する方が、より確実ですよね。
なお、ユーキャンも教育訓練給付制度の対象講座ですので、その合格率は同様に公表されています。
その数値によると、ユーキャンFP講座の合格率は、60%後半になっています。フォーサイトとの差は歴然ですね。
- 合格率を公表しているのは、アガルートとフォーサイトの2社だけ
- アガルートもフォーサイトも、およそ90%の合格率を誇る
- ユーキャンとスタディングは合格者数は多いが、合格にこだわるなら合格率が高い講座を受講するのがおすすめ!
サポートの充実度を比較
独学と違って、サポートが受けられるというのも、通信講座のメリットのひとつですね。
通信講座のサポートは、勉強中に疑問点が湧いてきたときに、それを解消してくれるのはもちろんのことですが、勉強のモチベーションアップにも効果的です。
特に、勉強するのが苦手で挫折しがちな人は、サポートが充実した通信講座を選ぶのがおすすめです。
そこで、おすすめ通信講座のサポート体制を比較し、サポートが充実している順に並べると、以下の表のようになります。
通信講座名 | サポート内容 |
---|---|
ユーキャン | メール・郵便による質問対応(回数無制限。1日3問まで) 添削サービス(8回) |
クレアール | メールによる質問対応(回数無制限・講師が直接回答) |
LEC | メールによる質問対応(回数無制限) |
アガルート | メールによる質問対応(回数制限あり:フル20回、ライト10回。講師が直接回答) |
フォーサイト | メールによる質問対応(回数制限あり バリューセット2:15回、バリューセット1:10回) |
TAC | メールによる質問対応(回数制限あり:10回) |
スタディング | メールによる質問対応(チケット制:2級は5回分、2級&3級は10回分のQAチケット付き ※それを超える質問は1回1,100円) |
資格の大原 | メールによる質問対応(回数制限あり) |
ご覧のとおり、サポートの充実度でいえば、ユーキャン・クレアール・LECが回数無制限の質問サポートで、最も充実していますね。
しかも、ユーキャンは、手書きの丁寧な添削サービスまでついています。
次のアガルート・フォーサイト・スタディングなどは、質問回数に制限があったり、一定回数を超えると有料になったりしますので、質問するのに躊躇してしまう可能性があります。
やはり、サポートが充実した講座を求める場合は、疑問が沸いた際にいつでも質問できる回数無制限のサポートを選んだ方がいいですね。
- 回数無制限の質問サポートは、ユーキャン・クレアール・LEC
- さらに、丁寧な添削サービスがついているユーキャンがおすすめ
予備校の通学スクールでも学べるFP通信講座おすすめ3選
FPの勉強は、通信講座ならいつでもどこでもできますが、逆に、「ひとりで勉強するとすぐ挫折してしまう、、」という方は、予備校の通学スクールに通うのもアリですね。
予備校の講義は、土日や平日夜間に日程が組まれていますので、社会人でも働きながら通学することができます。
通学スクールは、独学や通信講座と違って、わざわざ予備校まで通う必要がありますが、逆に言えば、そこに行きさえすれば強制的に勉強できますので、さぼらずに集中して勉強できるメリットがあります。
- 決められたカリキュラムにより、半ば強制的に学習のペースを作ることができる。
- 周囲に人がいる環境の中、講義や自習などに集中して取り組むことができる。
- 受験仲間や講師に気軽に質問・相談・情報共有ができる。
- ライバルが身近にいることにより、受験のモチベーション向上につながる。
また、「通学できるなら通学したいけれど、毎週必ず通えるかどうか不安、、、」という場合は、大手予備校なら、通える日は通学し、都合が悪い日は別途WEB通信で受講することも可能です。
つまり、自分の都合に応じて、通信と通学をハイブリッドで受講する形態ですね。
大手予備校では「通学講座」を申し込めば、欠席した日のためのWEBフォローが標準で用意されていますので、このような自由な受講が可能です。
それでは、通学スクールでも学べるFPのおすすめ予備校・学校を紹介していきます。
No.1:資格の学校TAC|全国33校舎
TACは、1980年に公認会計士・税理士講座を開講し、会計資格の学校としてスタートしましたが、今ではあらゆる資格講座を展開する業界最大規模の予備校です。
TACは、会計資格が得意なため、FP試験にも強いですね。
大手予備校(TAC・大原・LEC)のFP講座の中でも、TACが一番高い実績をあげていますので、FPの通学講座を選ぶなら、TACが一番のおすすめです。
主要コース/受講料 |
|
---|---|
校舎数 |
全国33校舎(本校22校、提携校11校) 2024.6.24時点
|
通学スクールの受講スタイル |
|
公式サイト |
TAC 公式サイト資料請求 |
No.2:資格の大原|全国47校舎
資格の大原は、学校法人 大原学園が運営する資格学校で、1957年に大原簿記学校を創立して以来、簿記・税理士・公認会計士などの会計資格や公務員試験を中心に講座を展開する大手の資格予備校です。
TACと同じく会計資格を得意としますが、FP試験ではTACの実績に大きく差を開けられています。
主要コース/受講料 |
|
---|---|
校舎数 |
全国47校舎 2024.6.24時点
|
通学スクールの受講スタイル |
|
公式サイト |
資格の大原 公式サイト資料請求 |
No.3:LEC東京リーガルマインド|全国47校舎
LECは、株式会社 東京リーガルマインドが運営する資格学校で、1979年に司法試験の予備校として創立して以来、司法試験のほか司法書士、行政書士などの法律資格を中心に、あらゆる資格講座を展開する大手資格予備校です。
やはりLECは法律資格に強いため、TAC・大原に比べると、会計・金融資格においては存在感が薄いですね。
主要コース/受講料 |
|
---|---|
校舎数 |
全国47校舎(本校28校、提携校19校) 2024.6.24時点
|
通学スクールの受講スタイル |
|
公式サイト |
LEC 公式サイト資料請求 |
- 北海道・東北エリア
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 - 関東エリア
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 - 中部エリア
新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 - 近畿エリア
三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 - 中国エリア
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 - 四国エリア
徳島県 香川県 愛媛県 高知県 - 九州・沖縄エリア
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
FP試験は独学でも合格できる?
そもそも、FP試験は独学でも合格できるのでしょうか。
独学でも合格可能だが多くのデメリット(壁)がある
FP試験は、3級・2級までなら独学でも十分に合格可能ですし、私自身も独学で合格しました。
とはいえ、下記のように、独学には多くのデメリット(壁)があります。
- 自力でテキストを読み進めないといけない。
- 教材を自分でひとつずつ選ばないといけない。
- 自分で勉強方法やスケジュールを考えないといけない。
- わからなくても質問できない。
- モチベーションを維持するのが大変。
などなど、挙げればキリがないほど数多くの壁(デメリット)が存在していますので、それを自力で乗り越えないといけません。
通信講座なら独学のデメリットを全て払拭できる
しかし、通信講座を利用すれば、下記のように、独学のデメリットをすべて払拭することができます。
項目 | 独学のデメリット(壁) | 通信講座で払拭! |
---|---|---|
講義 |
|
|
教材 |
|
|
カリキュラム |
|
|
サポート |
|
|
このように、通信講座を利用することで、独学のデメリットがすべて打ち消されることがわかりますね。
もちろん、独学に自信がある方や、金銭的に独学を選ばざるを得ない方は、独学でももちろん問題ありません。
しかし、独学が不安な方は、通信講座を受講することで、独学のデメリットを全て払拭できますので、通信講座を受講するのがおすすめです。
FP(ファイナンシャルプランナー)はどれぐらい難しい?合格率は?
FP(ファイナンシャルプランナー)は、どれぐらい難しいのでしょうか。
FP試験は、「FP協会」と「きんざい」の2団体で実施されていますが、その合格率を平均すると、FP3級は、学科70%・実技70%、FP2級は、学科40%・実技50%ぐらいの合格率になっています。
FP3級は、しっかり勉強しさえすれば合格できる難易度で、FP2級も、国家資格としては易しい難易度といえそうですね。
実際には、FP協会ときんざいとでは、下表のとおり合格率に大きな差があり、FP協会の方が高い合格率になっています。
級 | 合格率(概数) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
FP協会 | きんざい | 2団体平均 | ||||
学科 | 実技 | 学科 | 実技 | 学科 | 実技 | |
3級 | 85% | 85% | 55% | 50% | 70% | 70% |
2級 | 50% | 60% | 25% | 40% | 40% | 50% |
学科試験については、FP協会・きんざいともにまったく同一の問題が出題され、合格基準も同じですので、どちらを受験しても、合格しやすさは同じです。
この合格率の差は、受験者層の違い(きんざいは団体受験などで半強制的に受験する受験生が多い)が理由として考えられています。
FPに合格するには何時間の勉強が必要?
FP3級・2級に合格するためには、どれぐらいの勉強時間が必要なのでしょうか。
以下では、FPの試験合格に必要な勉強時間の目安を解説しますので、学習計画を立てる際の参考にしてください。
3級は100時間の勉強が目安
FP3級に、初心者が合格するためには、一般的に100時間程度(80~150時間)の勉強時間が必要といわれています。
とはいえ、あくまでも一般論ですので、人それぞれ、予備知識がどれだけあるか、実務経験があるかなど違いがありますので、一概にはいえません。
私の場合は、FPと試験科目が被る宅建試験(不動産や相続などの科目が重複)の学習経験がありましたので、65時間の勉強時間で合格できました。
このように、関連知識がある方は、100時間よりも短い時間で合格できる可能性がありますが、初心者の場合は、とりあえず100時間を目安として、学習計画を立てていただければと思います。
2級は200時間の勉強が目安
一方、FP2級に合格するためには、200時間(150~300時間) の勉強時間が必要といわれています。
3級のちょうど2倍の勉強時間ですね。
私も、FP2級は130時間の勉強で合格できましたので、3級の65時間のちょうど2倍の勉強時間でした。
FP試験の日程・試験内容
それでは最後に、日程や試験内容といった試験の概要について解説します。
試験本番から逆算した学習計画が必要ですので、必ず確認しておきましょう。
試験日はいつ?
FP3級は、2024年度からCBT試験に移行しました。
CBTとは「Computer Based Testing」の略称で、つまり、全国各地のテストセンターの会場で、パソコンを使って試験問題に解答する形式です。
CBT試験では、各テストセンターごとに随時申し込みが可能で、いつでも受けたいと思えば、すぐに来週にでも受験できてしまいます(最短、3日後の試験日に申し込み可能)。
FP2級は、年に3回、5月・9月・1月の日曜日に実施されます。
※ FP2級についても、2025年度からCBT試験化が予定されています。
2級の試験日は、日本FP協会・きんざいともに共通です。
第1回は5月の第4日曜日、第2回は9月の第2日曜日、第3回は1月の第4日曜日に実施されます。
実施回 | 例年の試験日 |
---|---|
第1回 | 5月の第4日曜日 |
第2回 | 9月の第2日曜日 |
第3回 | 1月の第4日曜日 |
いつでも受験できるFP3級に比べると年に3回しか受験できないのは不便に感じますが そもそも国家試験は、年に1回しか実施されない試験も多いですので、年に3回あるだけでも、かなり受験しやすい試験です。
どんな問題が出題される?
FP試験の試験範囲・試験科目は、下記のようになっています。
学科試験
FP技能検定3級・2級の学科試験の試験科目は、次の6科目です。これは、FP協会もきんざいも、3級も2級も共通しています。
- ライフプランニングと資金計画
- リスク管理
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業承継
試験科目 | 主な試験内容 |
---|---|
ライフプランニングと資金計画 | 社会保険、公的年金・企業年金、住宅取得資金など |
リスク管理 | 生命保険、損害保険、第三分野の保険など |
金融資産運用 | 預貯金、債権、株式、投資信託など |
タックスプランニング | 所得税、住民税、法人税、消費税など |
不動産 | 不動産取引、建築基準法などの法令、税金など |
相続・事業承継 | 相続、相続税、贈与税、財産評価など |
実技試験
実技試験は、FP協会では、3級も2級も、資産設計提案業務の1科目のみです。
きんざいでは、3級は個人資産相談業務・保険顧客資産相談業務の2科目から1科目を選択して受験、2級は、個人資産相談業務、中小事業主資産相談業務、生保顧客資産相談業務、損保顧客資産相談業務の4科目から1科目を選択して受験する形になります。
ただし、いずれも学科試験の知識の範囲に含まれていますので、横断的に出題さたり、具体事例に基づいて出題されるなど、応用的な出題になるだけで、試験範囲としては学科と共通です。
級 | FP協会 | きんざい |
---|---|---|
3級 | 資産設計提案業務 | ①個人資産相談業務 ②保険顧客資産相談業務 の2科目から1科目を選択 |
2級 | 資産設計提案業務 | ①個人資産相談業務 ②中小事業主資産相談業務 ③生保顧客資産相談業務 ④損保顧客資産相談業務 の4科目から1科目を選択 |