目指せ!宅建士 - 独学で資格取得 -

目指せ!宅建士 - 独学で資格取得 -

目指せ!宅建士 - 独学で資格取得 -

 このサイトでは、私が独学で取得した宅建士の資格に関し、独学で合格するための勉強法やおすすめのテキスト・問題集を中心に、試験情報や通信講座についても紹介していきます。

 宅建士は、例年、受験者数が20万人を超える国内最大級の国家資格で、マンモス資格と呼ばれるほどの超人気資格です。

 また、合格率は約15%ほどあり、国家資格の中では、比較的取得しやすい資格でもあります。

 私も、完全な初心者の状態から、約半年間の独学で宅建試験に合格することができました。

 このサイトでは、私の経験をもとに、これから独学で宅建の資格取得を目指す皆さんに役立つ情報を発信していきたいと思いますので、ぜひ参考にしてください!

※ 当サイトは、2007年に開設して以来、2025年現在も、常に最新情報に更新し続けています。

【執筆者】
㈱モアライセンス代表 大西雅明(宅建士)

市役所に22年間勤めた元公務員。宅建、行政書士、司法書士、土地家屋調査士などの国家資格に合格し、15年以上にわたって当サイトで情報発信している。
司法書士開業!X(Twitter)

執筆者 大西雅明のアイコン
執筆者紹介

宅建の資格試験

宅建の資格試験

 宅建の資格試験の日程・試験内容などの概要や、難易度・合格率、解答速報など、宅建試験に関する概要情報について、下記のページで紹介します。

独学で宅建の資格を取得するには?

宅建を独学で取得するには?

 宅建の資格取得は独学でも目指せます。私がおすすめする勉強法や合格に必要な勉強時間、そして、おすすめのテキストや問題集について、下記のページで紹介します。

宅建の独学が不安な方は通信講座・予備校もおすすめ

独学が不安な方は通信講座・予備校もおすすめ

 宅建の資格は独学でも目指せますが、やはり独学では不安な方もいらっしゃると思いますし、実際に独学で挑戦して挫折してしまった方もいらっしゃるかもしれません。

 そこで、おすすめの通信講座や予備校について、下記のページで紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

宅建士とは?仕事内容・資格の概要

宅建士とは?仕事内容・資格の概要

 宅建(宅建士)とは、正式には『宅地建物取引士』といいます。

 この宅建士は、土地や建物に関する専門的な知識を持った不動産取引のプロフェッショナルとして、土地や建物の売買又は貸借といった不動産取引を安全・円滑に実現することを、その業務としています。

 宅建士の資格の概要や仕事内容・独占業務について、また、宅建試験に合格した後の資格登録の手続きや登録実務講習、さらにダブルライセンスなどについて、以下の記事で解説します。

 
宅建士資格関連リンク

サイト名 内容
国土交通省(宅建業、宅建試験) 宅建業を所管する省庁である「国土交通省」の宅建業や宅建試験のページです。
一般財団法人 不動産適正取引推進機構 一般財団法人 不動産適正取引推進機構(指定試験機関として国土交通大臣の指定を受け、都道府県知事より試験事務の委任を受けて宅建試験を実施)のホームページです。宅建試験の案内や試験結果などの情報が掲載されています。

 
Copyright (C) 2007-2025 株式会社モアライセンス All Rights Reserved.
 
menu