独学で資格取得 - 目指せ!宅建士 -
※ 当ページのリンクには広告が含まれています。

安い宅建通信講座は?13社の費用・料金を徹底比較!

更新日:2025年4月1日

宅建通信講座 安いのはどれ?13社の費用・料金を徹底比較!

 宅建の通信講座13社について、費用・料金を徹底比較し、安い順にランキングしました。

 宅建通信講座ランキングのページでは、宅建講座を総合的に評価して、おすすめの通信講座を紹介していますが、このページでは費用に特化して比較しやすくしています。

 なお、料金のほか、講義時間数や合格実績、サポート体制、一言コメントなども予備校ごとに整理して紹介していますので、比較する際の参考にしてください。

【執筆者】
㈱モアライセンス代表 大西雅明(宅建士)

市役所に22年間勤めた元公務員。宅建、行政書士、司法書士、土地家屋調査士などの国家資格に合格し、15年以上にわたって当サイトで情報発信している。
司法書士開業!X(Twitter)

執筆者 大西雅明のアイコン
執筆者紹介

安い宅建通信講座はどれ?【予備校ランキング】

 宅建の通信講座を予備校単位で、費用(料金)が安い順にランキングしました。

 初心者向けオールインワンのパック講座を対象としているため、それだけでは合格できない単科講座や、学習経験者向けの中上級講座は含めていません。

 また、ランキングは、各予備校の主力コース(人気コース・売れ筋コース)の安さで順位付けしています。

 安さだけで選んでしまわないよう、総合的な視点で評価した「おすすめ順位」や総合評価、コメントも載せていますので、参考にしてください。

※ 費用は「Web通信」の価格です。(LEC・TAC・宅建学院ではDVD通信もあります)

※ 教育訓練給付制度の対象講座を表示している教育訓練給付金の対象講座は、要件を満たせば受講料の20%が給付されます⇒ 教育訓練給付制度とは?支給条件・申請方法・対象資格まで解説 

宅建講座の安い順ランキング【予備校単位】
予備校名 コース名 講義時間 費用 給付金・返金制度
No.1
スタディング宅建通信講座
スタディング

(おすすめNo.3)
宅建士合格コース(コンプリート)【2025年向け】
<直前対策・Q&Aチケット10枚付き>
35時間 29,800円
※ペーパーレス版:24,800円
合格お祝いギフト券3千円
宅建士合格コース(スタンダード)【2025年向け】 31時間 24,800円
※ペーパーレス版:19,800円
合格お祝いギフト券3千円
No.2
資格の大原 宅建通信講座
資格の大原

(おすすめNo.10)
パススル宅建士【2025年向け】
32時間 42,000円 ---
宅建士合格コース【2025年向け】
※決まった時間にWebでライブ講義を受講
80時間 98,000円 ---
No.3
クレアール宅建通信講座
クレアール

(おすすめNo.5)
宅建 完全合格パーフェクトコース【2025年向け】 125時間 64,800円
4月3日まで→
52,026円
教育訓練給付金の対象講座
合格お祝い金8千円
宅建 完全合格バリューコース【2025年向け】
<PDFテキストのみ、質問回数15回に制限>
125時間 27,800円 合格お祝い金3千円
宅建 完全合格セーフティコース【2025年+2026年試験向け】 125時間×2 74,800円
4月3日まで→
68,816円
合格お祝い金8千円
※初年度合格なら約1万6千円返金
宅建 完全合格サクセスコース【2024年向け】 64時間 41,500円 ---
No.4
ユーキャン宅建通信講座
ユーキャン

(おすすめNo.4)
ユーキャンの宅建士短期合格講座【2025年向け】 40時間 63,000円 教育訓練給付金の対象講座
ユーキャンの宅地建物取引士講座【2025年向け】 60時間 63,000円 教育訓練給付金の対象講座
合格お祝いeギフト3千円
No.5
キャリカレ宅建通信講座
キャリカレ

(おすすめNo.12)
宅建士 合格指導講座 33時間 76,800円
WEB申込価格→
66,800円
「不合格者」全額返金
No.6
フォーサイト宅建通信講座
フォーサイト

(おすすめNo.2)
宅建スピード合格講座(バリューセット3)【2025年向け】
<直前対策・科目別答練・過去問一問一答演習付き>
18時間 69,800円 教育訓練給付金の対象講座
「不合格者」全額返金
合格お祝いギフト券2千円
宅建スピード合格講座(バリューセット2)【2025年向け】
<直前対策講座付き>
18時間 64,800円 教育訓練給付金の対象講座
合格お祝いギフト券2千円
宅建スピード合格講座(バリューセット1)【2025年向け】 16時間 59,800円 教育訓練給付金の対象講座
合格お祝いギフト券2千円
No.7
資格スクエア宅建通信講座
資格スクエア

(おすすめNo.7)
宅建コンプリート講座【2025年向け】 92時間 77,000円 合格お祝い金5千円
宅建フォーカス講座【2025年向け】 76時間 53,900円 合格お祝い金5千円
宅建 超短期集中合格講座【2024年向け】 76時間 30,800円 合格お祝い金5千円
No.8
宅建学院の宅建通信講座
宅建学院

(おすすめNo.11)
宅建超完璧講座【2025年向け】 80時間 115,500円
4月10日まで→
100,000円
教育訓練給付金の対象講座
合格お祝いギフト券3千円
宅建完璧講座【2025年向け】
<総まとめ講義・総合模試を除いたコース>
44時間 88,000円 合格お祝いギフト券3千円
No.9
アガルート宅建通信講座
アガルート

(おすすめNo.1)
宅建試験 入門総合カリキュラム(フル)【2025年向け】 110時間 107,800円
※分割金利手数料0円
合格者全額返金 or お祝いギフト券1万円
宅建試験 入門総合カリキュラム(ライト)【2025年向け】 84時間 54,780円
※分割金利手数料0円
---
No.10
TAC宅建通信講座
TAC

(おすすめNo.9)
宅建士 総合本科生【2025年向け】 113時間 154,000円
4月末まで→
144,000円
教育訓練給付金の対象講座
宅建士 総合本科生S【2025年向け】 130時間 165,000円 教育訓練給付金の対象講座
宅建士 総合本科生S Plus【2025年向け】 163時間 198,000円 教育訓練給付金の対象講座
宅建士 速修本科生【2024年向け】 85時間 121,000円 教育訓練給付金の対象講座
宅建士 チャレンジ本科生【2024年向け】 73時間 99,000円 ---
宅建士 スマートWeb本科生【2024年向け】 73時間 88,000円 教育訓練給付金の対象講座
宅建士 まるかじり本科生【2024年向け】 50時間 77,000円 ---
No.11
LEC宅建通信講座
LEC

(おすすめNo.6)
宅建士 春からチャージ合格フルコース【2025年向け】 157時間 159,500円
4月末まで→
151,530円
教育訓練給付金の対象講座
宅建士 パーフェクト合格フルコース【2025年向け】 145時間 143,000円 教育訓練給付金の対象講座
宅建士 プレミアム合格フルコース【2025年向け】 195時間 176,000円 教育訓練給付金の対象講座
宅建士 ウルトラ合格フルコース【2024年向け】 120時間 110,000円 教育訓練給付金の対象講座
宅建士 ウルトラ合格ライトコース【2024年向け】 70時間 93,500円 ---
No.12
日建学院の宅建通信講座
日建学院

(おすすめNo.8)
宅建士 本科Webコース【2025年試験向け】
※4月下旬開講予定
64時間 253,000円 教育訓練給付金の対象講座
宅建士 重点Webコース【2025年試験向け】 115時間 110,000円 教育訓練給付金の対象講座
【販売終了】
スタケンの宅建通信講座
スタケン
スタケン 宅建講座【2024年向け】 65時間 21,780円 教育訓練給付金の対象講座

 このように、宅建の通信講座は、通信教育専門のオンライン講座では10万円以下に収まっていますが、通学スクールを運営している資格予備校では、15万円~20万円ぐらいが費用の相場です。

一番安い価格帯は3万円~6万円

 宅建講座の最安値は、スマホで学べるオンライン資格講座スタディングが3万円前後の圧倒的なお安さです。

 そして、4~6万円で大原・クレアール・ユーキャンが続きます。

 もちろん、安いのが良いというわけではありませんが、2万円と20万円とでは、大きな違いがありますよね。

安いだけで質を伴わなければ意味がない

 とはいえ、単に安いだけで質を伴わなければ意味がありません

 例えば、公式サイトで公開されている合格実績は、大原は25名、クレアールは52名の合格者の声しかありません(2024年度)。

低価格帯で合格実績が高いのはスタディング・ユーキャン!

 その一方で、スタディングは1,073名の合格者の声(2024年度)、ユーキャンも1,000名以上の合格者を輩出しています(過去10年で13,900名の合格者)。

 つまり、安い宅建講座では、スタディング・ユーキャンの2社が圧倒的な合格実績を誇っています

安い宅建講座ならスタディングが一番のおすすめ!

 私自身も、他資格ではありますが(マンション管理士・賃貸不動産経営管理士)、スタディングを受講し、スキマ時間にスマホだけの勉強で一発合格できましたので、スタディングは自信を持っておすすめできる宅建講座です

 スマホだけで勉強したい方や、質問サポートをあまり利用しない方に、スタディングは超おすすめです!

\圧倒的な安さと合格実績!/
スタディング宅建講座

紙テキストで勉強したい方はユーキャンがおすすめ!

 スタディングはスマホ学習が中心になりますので、向き不向きがあると思います。

 わかりやすい紙テキストで勉強したい方には、ユーキャンがおすすめです!

\教材制作のプロフェッショナル!安心かつ低価格!/
ユーキャン宅建講座

No.1:スタディング【29,800円】 おすすめNo.3!


初心者向け
講座名
講義時間 費用(料金)  返金・
給付金制度
宅建士合格コース(コンプリート)【2025年向け】
<直前対策・Q&Aチケット10枚付き>
35時間 29,800円 
※ペーパーレス版:24,800円
合格お祝いギフト券3千円
宅建士合格コース(スタンダード)【2025年向け】 31時間 24,800円
※ペーパーレス版:19,800円
合格お祝いギフト券3千円

 スタディングの宅建講座は、圧倒的な低価格で、受験指導界のカリスマ講師「竹原 健」先生の講義が受講できますので、安いからといって講義の質が劣るなどという心配は一切無用です。

 講義受講からテキスト参照、問題演習まで全ての学習がスマホだけで完結できるため、机に向かう勉強時間が確保できない人に超おすすめ!

 冊子版テキストも付いていますので(ペーパーレス版もあり)、テキストにメモ書きしながらしっかり勉強したい方にも対応しています。

おすすめ順位
・総合評価
テキスト 問題集 eラーニング
宅建通信講座おすすめランキングNo.3
おすすめNo.3
90点
アガルート宅建通信講座のレーダーチャート(講義講師:20点、教材:20点、合格率:15点、サポート体制:20点、費用:15点、総合評価:90点)
フルカラー(Web)
※冊子もあり
Web 講義
テキスト・問題集
問題演習
合格率・実績 サポート体制
1,073名の合格者の声
(2024年度)
・メールによる質問対応(1回1,500円のチケット制 ※コンプリートコースはチケット10枚付)
スタディング宅建通信講座
スタディング 公式サイト

No.2:資格の大原【42,000円】


初心者向け
講座名
講義時間 費用(料金)  返金・
給付金制度
パススル宅建士【2025年向け】
32時間 42,000円 ---
宅建士合格コース【2025年向け】
※決まった時間にWebでライブ講義を受講
80時間 98,000円 ---

 大原は、会計資格や公務員試験を中心とする大手予備校のため、法律・不動産資格では存在感が薄いですね。

 宅建講座に関しては、2024年度向け講座から、スマホだけで合格を目指す低価格な「パススル宅建士」を導入し、スタディング類似講座に生まれ変わりました。

 従来の手厚いコースは、Webでライブ講義を配信する講座しか残さないなど、法律・不動産資格への関わりが大きく見直されています。

おすすめ順位
・総合評価
テキスト 問題集 eラーニング
おすすめNo.10
65点
大原の宅建通信講座のレーダーチャート(講義講師:10点、教材:15点、合格率:10点、サポート体制:15点、費用:15点、総合評価:65点)
フルカラー(Web) Web 講義
テキスト
問題演習
合格率・実績 サポート体制
25名の合格者の声(2024年度) メールによる質問対応(回数制限あり)
資格の大原 宅建通信講座
資格の大原 公式サイト

No.3:クレアール【52,026円】


初心者向け
講座名
講義時間 費用(料金)  返金・
給付金制度
宅建 完全合格パーフェクトコース【2025年向け】 125時間 64,800円
4月3日まで→
52,026円
教育訓練給付金の対象講座
合格お祝い金8千円
宅建 完全合格バリューコース【2025年向け】
<PDFテキストのみ、質問回数15回に制限>
125時間 27,800円 合格お祝い金3千円
宅建 完全合格セーフティコース【2025年+2026年試験向け】 125時間×2 74,800円
4月3日まで→
68,816円
合格お祝い金8千円
※初年度合格なら約1万6千円返金
宅建 完全合格サクセスコース【2024年向け】 64時間 41,500円 ---

 クレアールの宅建講座は、非常識合格法に基づき”合格必要得点範囲”に絞り込んだ効率的な講義・教材・カリキュラムが最大の特徴です。⇒ 非常識合格法の書籍プレゼントはこちら

 そして、学習範囲を絞り込んだうえで100時間を超える「丁寧な講義」、回数無制限の「丁寧なサポート」も魅力ですね。

 クレアールは、”とにかく安く”、”とにかく丁寧”な講座を求める方におすすめです。

おすすめ順位
・総合評価
テキスト 問題集 eラーニング
おすすめNo.5
75点
クレアール宅建通信講座のレーダーチャート(講義講師:20点、教材:15点、合格率:10点、サポート体制:15点、費用:15点、総合評価:75点)
2色刷(冊子+PDF) 冊子+PDF 講義
PDFテキスト・問題集
問題演習
合格率・実績 サポート体制
52名の合格者の声
(2024年度)
メール・FAXによる質問対応(回数無制限)
クレアール宅建通信講座
クレアール 公式サイト

No.4:ユーキャン【63,000円】 おすすめNo.4!


初心者向け
講座名
講義時間 費用(料金)  返金・
給付金制度
ユーキャンの宅建士短期合格講座【2025年向け】 40時間 63,000円 教育訓練給付金の対象講座
ユーキャンの宅地建物取引士講座【2025年向け】 60時間 63,000円 教育訓練給付金の対象講座
合格お祝いeギフト3千円

 ユーキャンの宅建講座は、テキストのわかりやすさはナンバーワンといっても過言ではありません。スマホ学習も、講義・テキスト参照・問題演習・学習スケジュール作成まで全てに対応しています。

 資格予備校に比べると講義が弱い感は否めませんが、この安さでこれだけ充実した教材が提供できるのは、さすがユーキャンです。

 ユーキャンは、わかりやすい教材で勉強したい方におすすめです!

おすすめ順位
・総合評価
テキスト 問題集 eラーニング
おすすめNo.4
85点
ユーキャン宅建通信講座のレーダーチャート(講義講師:10点、教材:20点、合格率:20点、サポート体制:20点、費用:15点、総合評価:85点)
フルカラー(冊子+Web) 冊子+Web 講義
テキスト・問題集
問題演習
合格率・実績 サポート体制
1,494名の合格者を輩出
(2022年)
・メール、郵送による質問対応(回数無制限。1日3問まで)
・7回の添削課題(短期は1回)
ユーキャン宅建通信講座
ユーキャン 公式サイト

No.5:キャリカレ【66,800円】


初心者向け
講座名
講義時間 費用(料金)  返金・
給付金制度
宅建士 合格指導講座 33時間 76,800円
WEB申込価格→
66,800円
「不合格者」全額返金

 キャリカレの宅建講座は、低価格で不合格者なら全額返金、合格すれば2講座目無料といったコスト面と、回数無制限のサポートや手書きの添削指導、専属サポーターのバックアップなどのサポート面は確かに魅力です。

 ただし、講座自体は、講義も教材も合格実績も当サイトで最低評価です。

おすすめ順位
・総合評価
テキスト 問題集 eラーニング
おすすめNo.12
60点
キャリカレ宅建通信講座のレーダーチャート(講義講師:10点、教材:10点、合格率:5点、サポート体制:20点、費用:15点、合計:60点)
2色刷(冊子) Web 講義
問題演習
合格率・実績 サポート体制
38.9%
2名の合格者の声(2022年)
・メールによる質問対応(回数無制限)
・専属サポーターによるサポート
キャリカレ宅建通信講座
キャリカレ 公式サイト

No.6:フォーサイト【69,800円】 おすすめNo.2!


初心者向け
講座名
講義時間 費用(料金)  返金・
給付金制度
宅建スピード合格講座(バリューセット3)【2025年向け】
<直前対策・科目別答練・過去問一問一答演習付き>
18時間 69,800円 教育訓練給付金の対象講座
「不合格者」全額返金
合格お祝いギフト券2千円
宅建スピード合格講座(バリューセット2)【2025年向け】
<直前対策講座付き>
18時間 64,800円 教育訓練給付金の対象講座
合格お祝いギフト券2千円
宅建スピード合格講座(バリューセット1)【2025年向け】 16時間 59,800円 教育訓練給付金の対象講座
合格お祝いギフト券2千円

 フォーサイトの宅建講座は、徹底的に無駄を省き、イラスト・図解が豊富な洗練されたフルカラーテキスト効率性を徹底追求したコンパクトな講義、さらに充実の次世代eラーニングを備えています。

 費用は相場どおりで、そこまで安いわけではありませんが、もし不合格なら受講料を全額返金してもらえるほどの驚異的な合格実績を誇ります。(合格率79.3%)

 フォーサイトは、優れた教材で、効率的に合格を目指す方におすすめです!

おすすめ順位
・総合評価
テキスト 問題集 eラーニング
宅建通信講座おすすめランキングNo.2
おすすめNo.2
90点
フォーサイト宅建通信講座のレーダーチャート(講義講師:20点、教材:20点、合格率:20点、サポート体制:15点、費用:15点、総合評価:90点)
フルカラー(冊子+Web) 冊子+Web 講義
テキスト・問題集
問題演習
合格率・実績 サポート体制
79.3%の合格率
644名の合格者を輩出
(2024年)
メールによる質問対応(回数制限あり バリューセット3:20回、バリューセット2:15回、バリューセット1:10回)
フォーサイト宅建通信講座
フォーサイト 公式サイト

No.7:資格スクエア【77,000円】


初心者向け
講座名
講義時間 費用(料金)  返金・
給付金制度
宅建コンプリート講座【2025年向け】 92時間 77,000円 合格お祝い金5千円
宅建フォーカス講座【2025年向け】 75時間 53,900円 合格お祝い金5千円
宅建 超短期集中合格講座【2024年向け】 76時間 30,800円 合格お祝い金5千円

 資格スクエアの宅建講座は、元伊藤塾の人気講師”森T”こと森広志講師の圧倒的にわかりやすい講義で難解な権利関係(民法)が攻略できます。

 ただし、民法以外は別の講師なのは残念なところ。。

 費用は安くはありませんが、アプリ・WEB問題集で過去問が解けるため、スマホで学習したい方、民法を得意科目にしたい方におすすめです。

おすすめ順位
・総合評価
テキスト 問題集 eラーニング
おすすめNo.7
75点
資格スクエア宅建通信講座のレーダーチャート(講義講師:15点、教材:20点、合格率:10点、サポート体制:20点、費用:10点、総合評価:75点)
フルカラー(冊子+PDF) Web+アプリ 講義
テキスト
問題演習
合格率・実績 サポート体制
16名の合格者の声
(2024年度)
・メールによる質問対応(回数制限あり 100回)
・月1回、ZOOM相談会
資格スクエア宅建通信講座
資格スクエア 公式サイト

No.8:宅建学院【100,000円】


初心者向け
講座名
講義時間 費用(料金)  返金・
給付金制度
宅建超完璧講座【2025年向け】 80時間 115,500円
4月10日まで→
100,000円
教育訓練給付金の対象講座
合格お祝いギフト券3千円
宅建完璧講座【2025年向け】
<総まとめ講義・総合模試を除いたコース>
44時間 88,000円 合格お祝いギフト券3千円

 宅建学院は、独学者のバイブル「らくらく宅建塾」をメイン教材とする通信講座です。

 私自身、らくらく宅建塾のおかげで合格できましたが、独学者に最適なテキストのため、通信講座のメリットが薄らいでしまうように感じます。

 費用もやや高額ですが、らくらく宅建塾が気に入った方は、講義があればさらに理解が深まるはずですので、宅建学院も検討してみてください。

おすすめ順位
・総合評価
テキスト 問題集 eラーニング
おすすめNo.11
65点
宅建学院の宅建通信講座のレーダーチャート(講義講師:15点、教材:15点、実績:15点、サポート体制:15点、受講料:5点、合計:65点)
フルカラー(冊子)
※らくらく宅建塾シリーズ
冊子+Web 講義
問題演習
合格率・実績 サポート体制
57%の合格率
(2022年度)
メール(回数制限:20回)、電話(要予約)による質問対応
宅建学院の宅建通信講座
宅建学院 公式サイト

No.9:アガルート【107,800円】 おすすめNo.1!


初心者向け
講座名
講義時間 費用(料金)  返金・
給付金制度
宅建試験 入門総合カリキュラム(フル)【2025年向け】 110時間 107,800円
※分割金利手数料0円
合格者全額返金 or お祝いギフト券1万円
宅建試験 入門総合カリキュラム(ライト)【2025年向け】 84時間 54,780円
※分割金利手数料0円
---

 アガルートの宅建講座は、元 大手予備校講師(LEC・大原)のわかりやすい講義フルカラーテキストが最大の強みです。

 そして、スマホ学習に完全対応したデジタルブック&Web問題集、講師に直接質問できるサポートやバーチャル校舎など充実のフォロー制度も魅力ですね。

 さらに、合格者全額返金もあるうえに、合格率66.26%の優れた合格実績!

 アガルートは、費用はやや高めですが、わかりやすい講義と充実のサポートで、一番のおすすめです!

おすすめ順位
・総合評価
テキスト 問題集 eラーニング
宅建通信講座おすすめランキングNo.1
おすすめNo.1
90点
アガルート宅建通信講座のレーダーチャート(講義講師:20点、教材:20点、合格率:15点、サポート体制:20点、費用:15点、総合評価:90点)
フルカラー(冊子+Web) 冊子+Web 講義
テキスト・問題集
問題演習
合格率・実績 サポート体制
66.26%の合格率
(2024年)
・メールによる質問対応(回数制限あり フル:30回、ライト10回)
・月1回ホームルーム
・学習サポーター制度
・バーチャル校舎
アガルート宅建通信講座
アガルート 公式サイト

No.11:TAC【144,000円】


初心者向け
講座名
講義時間 費用(料金)  返金・
給付金制度
宅建士 総合本科生【2025年向け】 113時間 154,000円
4月末まで→
144,000円
教育訓練給付金の対象講座
宅建士 総合本科生S【2025年向け】 130時間 165,000円 教育訓練給付金の対象講座
宅建士 総合本科生S Plus【2025年向け】 163時間 198,000円 教育訓練給付金の対象講座
宅建士 速修本科生【2024年向け】 85時間 121,000円 教育訓練給付金の対象講座
宅建士 チャレンジ本科生【2024年向け】 73時間 99,000円 ---
宅建士 スマートWeb本科生【2024年向け】 73時間 88,000円 教育訓練給付金の対象講座
宅建士 まるかじり本科生【2024年向け】 50時間 77,000円 ---

 TACは、会計資格を得意とする大手予備校で、宅建講座に関しては名物講師が不在など目立った推しポイントが少なく感じます

 とはいえ、大手予備校の信頼できる実績や、プロフェッショナル講師陣、戦略的カリキュラムなど優れた講座であることは確かですが、高額な費用がネックです。

おすすめ順位
・総合評価
テキスト 問題集 eラーニング
おすすめNo.9
65点
TAC宅建通信講座のレーダーチャート(講義講師:20点、教材:15点、合格率:20点、サポート体制:15点、費用:0点、総合評価:70点)
白黒(冊子+Web) 冊子+Web 講義
テキスト
問題演習
合格率・実績 サポート体制
930名の合格者を輩出(2024年度) メール・FAXによる質問対応(回数無制限)
TAC宅建通信講座
TAC 公式サイト

No.10:LEC【151,530円】


初心者向け
講座名
講義時間 費用(料金)  返金・
給付金制度
宅建士 春からチャージ合格フルコース【2025年向け】 157時間 159,500円
4月末まで→
151,530円
教育訓練給付金の対象講座
宅建士 パーフェクト合格フルコース【2025年向け】 145時間 143,000円 教育訓練給付金の対象講座
宅建士 プレミアム合格フルコース【2025年向け】 195時間 176,000円 教育訓練給付金の対象講座
宅建士 ウルトラ合格フルコース【2024年向け】 120時間 110,000円 教育訓練給付金の対象講座
宅建士 ウルトラ合格ライトコース【2024年向け】 70時間 93,500円 ---

 LECは、法律資格を得意とする業界最大手の資格予備校で、エース講師「水野健」先生や、講義のスペシャリスト「友次正浩」先生などの実力派講師陣が最大の魅力です。

 また、合格ノウハウが集約された教材、練り上げられたカリキュラム、優れた合格実績など全てが業界トップクラスです。

 受講料は高額になりますが、大手予備校で万全の準備をして試験に臨むなら、LECもおすすめです。

おすすめ順位
・総合評価
テキスト 問題集 eラーニング
おすすめNo.6
75点
LEC宅建通信講座のレーダーチャート(講義講師:20点、教材:15点、合格率:20点、サポート体制:15点、費用:5点、総合評価:75点)
2色刷(冊子) 冊子 講義
合格率・実績 サポート体制
75.2%の合格率(2024年度)
※公開模試を全て受験し、正答率6割以上の受講生
メールによる質問対応(回数制限あり プレミアム:40回、パーフェクト:20回)
LEC宅建通信講座
LEC 公式サイト

No.12:日建学院【253,000円】


初心者向け
講座名
講義時間 費用(料金)  返金・
給付金制度
宅建士 本科Webコース【2025年試験向け】 64時間 253,000円 教育訓練給付金の対象講座
宅建士 重点Webコース【2025年試験向け】 115時間 110,000円 教育訓練給付金の対象講座

 日建学院は、建築士や施工管理技士などの技術系資格に特化した予備校で、全国47都道府県を網羅した通学スクールを展開していますが、宅建資格にも参入しています。

 宅建みやざき塾で有名な「宮嵜晋矢」先生を筆頭にした充実の講師陣と、練り上げられた映像講義が魅力ですが、費用は高額です。

おすすめ順位
・総合評価
テキスト 問題集 eラーニング
おすすめNo.8
65点
日建学院の宅建通信講座のレーダーチャート(講義講師:20点、教材:15点、合格率:20点、サポート体制:15点、費用:0点、総合評価:70点)
2色刷(冊子) 冊子 講義
合格率・実績 サポート体制
2,817名の合格者を輩出
(2024年度)
メール、FAXによる質問対応(回数無制限)
日建学院の宅建通信講座
日建学院 公式サイト

販売終了:
スタケン


初心者向け
講座名
講義時間 費用(料金)  返金・
給付金制度
スタケン 宅建講座【2024年向け】 65時間 21,780円 合格者全額返金

 市販テキストを使って価格を抑え、「オンライン講義×ZOOM講義」と「スマホを使った問題演習機能」を提供してくれる講座です。

おすすめ順位
・総合評価
テキスト 問題集 eラーニング
販売終了
65点
スタケン宅建通信講座のレーダーチャート(講義講師:15点、教材:10点、合格率:10点、サポート体制:10点、費用:20点、総合評価:65点)
2色刷(冊子) Web+アプリ 講義
問題演習
合格率・実績 サポート体制
6名の合格者の声
(2021年~2022年)
質問対応なし
※月1回のZOOM相談会・指導会に参加
スタケンの宅建通信講座
スタケン 公式サイト

宅建講座を安い順に並べた費用・料金一覧表【講座ランキング】

 次は、宅建の通信講座について、それぞれの講座単位で、受講料(価格)が安い順に並べた価格一覧表です。

※ 費用は「Web通信」の価格です。(LEC・TACではDVD通信もあります)

※ 教育訓練給付制度の対象講座を表示している教育訓練給付金の対象講座は、要件を満たせば受講料の20%が給付されます⇒ 教育訓練給付制度とは?支給条件・申請方法・対象資格まで解説 

宅建通信講座の安い順ランキング【講座単位】
コース名 講義時間 費用 給付金・返金制度 予備校名
宅建士合格コース(スタンダード)【2025年向け】 31時間 24,800円 
※ペーパーレス版:19,800円
合格お祝いギフト券3千円 スタディング
宅建 完全合格バリューコース【2025年向け】
<PDFテキストのみ、質問回数15回に制限>
125時間 27,800円 合格お祝い金3千円 クレアール
宅建士合格コース(コンプリート)【2025年向け】
<直前対策・Q&Aチケット10枚付き>
35時間 29,800円
※ペーパーレス版:24,800円
合格お祝いギフト券3千円 スタディング
宅建 超短期集中合格講座【2024年向け】 76時間 30,800円 合格お祝い金5千円 資格スクエア
宅建 完全合格サクセスコース【2024年向け】 64時間 41,500円 --- クレアール
パススル宅建士【2025年向け】
32時間 42,000円 --- 資格の大原
宅建 完全合格パーフェクトコース【2025年向け】 125時間 64,800円
4月3日まで→
52,026円
教育訓練給付金の対象講座
合格お祝い金8千円
クレアール
宅建フォーカス講座【2025年向け】 76時間 53,900円 合格お祝い金5千円 資格スクエア
宅建試験 入門総合カリキュラム(ライト)【2025年向け】 84時間 54,780円
※分割金利手数料0円
--- アガルート
宅建スピード合格講座(バリューセット1)【2025年向け】 16時間 59,800円 教育訓練給付金の対象講座 フォーサイト
ユーキャンの宅建士短期合格講座【2025年向け】 40時間 63,000円 教育訓練給付金の対象講座 ユーキャン
ユーキャンの宅地建物取引士講座【2025年向け】 60時間 63,000円 教育訓練給付金の対象講座
合格お祝いeギフト3千円
ユーキャン
宅建スピード合格講座(バリューセット2)【2025年向け】
<直前対策講座付き>
18時間 64,800円 教育訓練給付金の対象講座 フォーサイト
宅建士 合格指導講座 33時間 76,800円
WEB申込価格→
66,800円
「不合格者」全額返金 キャリカレ
宅建 完全合格セーフティコース【2025年+2026年試験向け】 125時間×2 74,800円
4月3日まで→
68,816円
合格お祝い金8千円
※初年度合格なら約1万6千円返金
クレアール
宅建スピード合格講座(バリューセット3)【2025年向け】
<直前対策・科目別答練・過去問一問一答演習付き>
18時間 69,800円 教育訓練給付金の対象講座
「不合格者」全額返金
フォーサイト
宅建コンプリート講座【2025年向け】 92時間 77,000円 合格お祝い金5千円 資格スクエア
宅建士 まるかじり本科生【2024年向け】 50時間 77,000円 --- TAC
宅建完璧講座【2025年向け】
<総まとめ講義・総合模試を除いたコース>
44時間 88,000円 --- 宅建学院
宅建士 スマートWeb本科生【2024年向け】 73時間 88,000円 教育訓練給付金の対象講座 TAC
宅建士 ウルトラ合格ライトコース【2024年向け】 70時間 93,500円 --- LEC
宅建士合格コース【2025年向け】
※決まった時間にWebでライブ講義を受講
80時間 98,000円 --- 資格の大原
宅建士 チャレンジ本科生【2024年向け】 73時間 99,000円 --- TAC
宅建超完璧講座【2025年向け】 80時間 115,500円
4月10日まで→
100,000円
教育訓練給付金の対象講座 宅建学院
宅建試験 入門総合カリキュラム(フル)【2025年向け】 110時間 107,800円
※分割金利手数料0円
合格者全額返金 or お祝いギフト券1万円 アガルート
宅建士 重点Webコース【2025年試験向け】 115時間 110,000円 教育訓練給付金の対象講座 日建学院
宅建士 ウルトラ合格フルコース【2024年向け】 120時間 110,000円 教育訓練給付金の対象講座 LEC
宅建士 速修本科生【2024年向け】 85時間 121,000円 教育訓練給付金の対象講座 TAC
宅建士 パーフェクト合格フルコース【2025年向け】 145時間 143,000円 教育訓練給付金の対象講座 LEC
宅建士 総合本科生【2025
年向け】
113時間 154,000円
4月末まで→
144,000円
教育訓練給付金の対象講座 TAC
宅建士 春からチャージ合格フルコース【2025年向け】 157時間 159,500円
4月末まで→
151,530円
教育訓練給付金の対象講座 LEC
宅建士 総合本科生S【2025年向け】 130時間 165,000円 教育訓練給付金の対象講座 TAC
宅建士 プレミアム合格フルコース【2025年向け】 195時間 176,000円 教育訓練給付金の対象講座 LEC
宅建士 総合本科生S Plus【2025年向け】 163時間 198,000円 教育訓練給付金の対象講座 TAC
宅建士 本科Webコース【2025年試験向け】 64時間 253,000円 教育訓練給付金の対象講座 日建学院
スタケン 宅建講座【2024年向け】 65時間 21,780円 合格者全額返金 スタケン

 以上、安い順に宅建講座を紹介しました。

 もちろん、安いに越したことはありませんが、安ければいいというものでもありません。

安い講座は理由を把握したうえで購入すること

 料金が安い講座は、安い理由をきちんと把握したうえで購入すべきですね。

 例えば、教室を持たないため運営コストがかからない、コストが削減できるシステムが開発されている、質問サポートに回数制限がある、母体が大きいから安くできる、などの理由が考えられます。

 そもそも講座開発に力を入れていない、設備投資をしない、といったマイナス評価につながるようなケースもありますので、注意が必要です。

高い講座は理由に納得したうえで購入すること

 逆に、料金が高い講座は、高い理由に納得したうえで購入すべきです。

 例えば、独自性が高い、教材開発に力を入れている、カリスマ講師の講義が受けられる、充実のサポートが用意されている、などの理由が考えられます。

 また、料金そのものは高めの設定になっていても、合格者(又は不合格者)への全額返金制度があったり、教育訓練給付金の対象講座になっている場合は、費用の高さが帳消しできる場合もあります。

複数コースがある場合は安いコースだけでも合格は可能

 同じ予備校内で、高いコースと安いコースが用意されている場合は、高いコースの方が手厚いカリキュラムになっていて、早い時期から学習を始めるのに適したコースです。

 安いコースはカリキュラムの一部をカットし、短期合格を目指すコースになっています。

 どちらを選ぶかは、ご自身がこれから確保できる勉強時間と相談が必要です。

 とはいえ、基本的には、短期合格を目指すコースだけでも合格できる構成になっているはずです。手厚いコースで勉強すれば、さらに合格可能性が高まる、と考えればいいかと思います。

 ということで、お値段と講座内容とをよく検討したうえで、講座の購入を決めていただければと思います。

 安さのほか、講義やテキスト・合格率・サポートなどを総合的に評価したおすすめ宅建講座については、下記の関連記事で紹介していますので、興味のある方はそちらもご覧ください。


Copyright (C) 2007-2025 株式会社モアライセンス All Rights Reserved.
 
menu