独学で資格取得 - 目指せ!FP(ファイナンシャルプランナー) -
※ 当ページのリンクには広告が含まれています。

FP2級の独学におすすめのテキスト・問題集2025【比較ランキング】

更新日:2025年7月30日

FP2級の独学におすすめのテキスト・問題集

 FP2級は、テキスト1冊・問題集1冊があれば、独学でも合格が可能です。

 そこで、私がFP2級に独学で合格したときに実際に使用したテキストを含め、FP2級の独学におすすめのテキストを徹底的に比較して、ランキング形式で紹介します!

 さらに、問題集や予想模試も後半で紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

※ FP3級テキストはこちら⇒ FP3級の独学におすすめのテキスト

【執筆者】
㈱モアライセンス代表 大西雅明(1級FP技能士)

市役所に22年間勤めた元公務員。FP1級をはじめ、宅建士、行政書士、司法書士、土地家屋調査士などの国家資格に合格し、15年以上にわたって当サイトで情報発信している。
司法書士開業!X(Twitter)

執筆者 大西雅明のアイコン
執筆者紹介

FP2級の独学におすすめのテキスト【2025-2026年版】

FP2級の独学におすすめのテキスト・問題集【2025年】

 FP2級は超人気資格のため、各社から様々なテキストが出版され、乱立している状況です。

 その中から人気テキスト7冊に絞り、実際に購入して比較検証しましたので、FP2級のおすすめテキストをランキング形式で紹介していきたいと思います。

No.1:FP2級 合格のトリセツ 速習テキスト(LEC)

FP2級トリセツテキスト

 FP2級のテキストで一番のおすすめは、LECの「FP2級 合格のトリセツ 速習テキスト」です!

 私自身は、TACの「みんなが欲しかった!FPの教科書」(略して、みんほし)を使って合格しました。

 しかし、トリセツは2021年版が初版のため、当時は口コミが見当たらずスルーしてしまっただけで、最初にトリセツに出会っていればトリセツを選んだと思います

FP2級合格のトリセツ速習テキスト(2025-2026)サンプル画像
出典:Amazon

 このテキストの一番の特徴は、フルカラーで図解・イラストが豊富な点です。

 重要ポイントは「講義図解」で整理してあるため直感的に理解でき、ゆったりしたレイアウトで読みやすく、わかりやすいですね。

 適宜、「過去問チャレンジ」で知識を確認しながら学習を進めることができますし、講師の無料講義動画も付いているため、さらに理解を深めることができます。(1動画20分前後×25回)

 そして、みんほしとの違いとして私が感じるのは、ページの構成・レイアウトは、みんほしよりも完成度が高いという点です。

FP2級合格のトリセツ速習テキスト(2025-2026)サンプル画像
出典:Amazon

 みんほしは、説明の途中や図解の途中で、平気でページを跨いだりするのがストレスなんですが、トリセツは綺麗に1ページに収めてくれるのが、嬉しいところです。

 また、「表」に関しても、トリセツの方がうまく整理してくれています。

 それと、みんほしは用語解説が少ないのが弱点だと感じていましたが、トリセツは欄外余白に、用語解説などの注釈が入っている点も、トリセツの方がいいですね。

 さらに、FP試験の人気YouTuber「ほんださん/東大式FPチャンネル」とコラボし、本書に準拠した講義動画を配信するという、驚きのサービスも展開しています。

 もちろん、「CBT試験プログラム体験模試」もついています。

 ということで、FP2級のテキストは、LECのトリセツが一番のおすすめです!

FP2級トリセツテキスト(LEC)まとめ
  • フルカラーで、図解・イラストが豊富
  • 重要知識は「講義図解」で整理
  • ゆったりとしたレイアウトでわかりやすい
  • 適宜、「過去問チャレンジ」で知識を確認できる
  • 1ページに綺麗に収めたり、表の整理や用語解説は、みんほしより良い
  • 人気YouTuber「ほんださん/東大式FPチャンネル」とのコラボ動画あり
  • CBT試験プログラム体験模試付き
  • FPのテキストで一番のおすすめ!
印刷 フルカラー
分冊 なし
解説動画 ほんださんFPチャンネルとのコラボ動画付き
LEC講師の動画(25回分)付き

FP2級トリセツテキスト FP2級・AFP 合格のトリセツ 速習テキスト(2025-26年版)新刊!

著者:東京リーガルマインド LEC FP試験対策研究会
出版社:東京リーガルマインド
発売日:2025/5/17
ページ数:646ページ
サイズ:A5判
電子書籍:Kindle・楽天Koboあり
価格:2,200円

No.2:みんなが欲しかった!FPの教科書 2級(TAC)

FP2級みんほしテキスト

 次のおすすめは、TACの「みんなが欲しかった!FPの教科書 2級」です。

 「みんなが欲しかった!FPの教科書」シリーズは、略して「みんほし」と呼ばれていて、今、一番人気のテキストですね。

 私も、FP2級には「みんほし」で合格しました!

 このテキストの一番の特徴は、LECのトリセツと同様、フルカラーで図解・イラストが豊富な点です。

 「図解を駆使した解説」は、みんほし最大の特徴であり、文章で解説するよりも直観的に理解できてわかりやすい、というのが大きなメリットですね。

みんなが欲しかった!FP2級の教科書(2025-2026)サンプル画像
出典:Amazon

 本文は、無駄のない端的な解説で、テンポよく進んでいきます。ゆったりとしたレイアウトで読みやすいですね。

 そして、重要知識は「板書形式」で整理してありますので、そこをしっかり暗記すればOKです。

 特に重要なキーワードは赤字で書かれていて、赤シートで目隠しして覚えることもできます。

 適宜、例題が挿入されていますので、テキストを読み進めるだけで、知識の確認・定着も同時にできますね。

 また、下記の写真のように2分冊にセパレートできますので、持ち運びにも便利です。

みんなが欲しかった!FP2級の教科書を2分冊にセパレートした写真

 その他、講義動画(科目ごとに5分程度の講義動画で、学習内容をザックリ解説)が視聴できることや、スマホアプリ(暗記カード)で重要数字の暗記ができること、CBT試験用の「模擬試験プログラム」の提供といった特典もついています。

 TACのみんほしは、LECのトリセツに次いでおすすめしたいテキストです!

みんほしFP2級の教科書(TAC)まとめ
  • フルカラーで、一番人気のテキスト
  • 図解・イラストが豊富で、直感的に理解できる
  • ゆったりとしたレイアウトで読みやすい
  • 重要知識は「板書形式」で整理
  • 適宜、例題で知識の確認ができる
  • 講義動画・スマホアプリ(重要数字の暗記)付き
  • CBT試験の模擬試験プログラム付き
  • トリセツに次いでおすすめ!
印刷 フルカラー
分冊 2分冊にセパレート可能
解説動画 TAC講師の講義動画付き

FP2級みんほしテキスト みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP(2025-2026年版)新刊!

著者:滝澤 ななみ
出版社:TAC出版
発売日:2025/5/17
ページ数:604ページ
サイズ:A5判
電子書籍:Kindle・楽天Koboあり
価格:1,980円

No.3:史上最強のFP2級テキスト(ナツメ社)

FP2級史上最強テキスト

 次に紹介するのは、ナツメ社の「史上最強のFP2級テキスト」です。

 本試験カバー率96.0%を謳い、FPテキストのなかでナンバーワンのカバー率、つまり、一番詳しいテキストになっています。

 テキストの中を見ると、フルカラーで、キレイなレイアウトですね。

 ただし、文章が中心の解説で、図解は少なく、文字がぎゅうぎゅう詰めです。

 コンパクトにギュッとまとまっていて、暗記ツールのような印象を受けますね。

史上最強のFP2級テキスト(2025-2026)サンプル画像
出典:Amazon

 そして、カバー率がナンバーワンであるにもかかわらず、ページ数は少ない(薄い)ことからも、その凝縮度合い(ぎゅうぎゅう詰め具合)がよくわかります

 暗記知識は赤のアンダーラインや枠囲みで整理、というメリハリをつけているものの、、、まさしく詰め込み学習といった感じですね。

 私にはこのテキストは、キツいですね。。

 とはいえ、これは好みの問題です。コンパクトに綺麗にまとまっていますので、高得点で合格したい人にはおすすめですね。

 その他、監修者の頻出ポイント解説動画や、CBT体験模試WEBアプリもついています。

史上最強のFP2級テキストまとめ
  • 本試験カバー率ナンバーワンの一番詳しいテキスト
  • フルカラーでキレイなレイアウト
  • ただし、文章中心の解説で、図解は少なく、文字がぎゅうぎゅう詰め
  • まさしく詰め込み学習
  • 私にはこのテキストは、キツい。。。(好みの問題)
  • CBT体験模試WEBアプリ付き
  • コンパクトに綺麗にまとまっているので高得点で合格したい人におすすめ
印刷 フルカラー
分冊 なし
解説動画 監修者のYouTube動画あり

FP2級史上最強テキスト 史上最強のFP2級AFPテキスト(25-26年版)新刊!

著者:高山 一恵 (監修), オフィス海 (著)
出版社:ナツメ社
発売日:2025/6/3
ページ数:440ページ
サイズ:A5判
電子書籍:Kindle・楽天Koboあり
価格:2,090円

No.4:スッキリわかる FP技能士2級 テキスト+問題集(TAC)

FP2級スッキリわかるテキスト

 次は、TACの「スッキリわかる FP技能士2級 テキスト+問題集」です。

 このテキストは、FP試験の合格ライン”6割”をクリアするための必要最小限の情報だけを詰め込んだ「テキスト&問題集」です。(印刷は赤系の2色刷り

 ほぼ文章のみで、合格に必要な知識を列挙・羅列していき(解説といえるような解説はない)、項目ごとに問題演習ですぐに知識を確認する、という流れを繰り返していきます。

スッキリわかる FP技能士2級(2025-2026年)サンプル画像
出典:Amazon

 他のテキストも適宜例題が挿入されていますが、スッキリは、さすがテキスト&問題集というだけあって、かなり多くの問題が掲載されています。

 最悪、時間がなければ、別売りの問題集も使わずに、これだけでも合格点に届きそうですね。

 ただし、意味もわからずただ覚えるだけというスパルタのような学習方法に付いていけるかどうか、、ですね。

 しかし、これに付いていければ、最速合格が目指せるテキストだと思います。私はこんなテキストで勉強したくありませんが。。

 とにかく短期間で合格だけを求める人に、おすすめです。

 なお、CBT試験体験プログラムやポイント解説動画も付いています。

スッキリFP2級テキスト(TAC)まとめ
  • 合格ラインをクリアするための最小限を詰め込んだテキスト&問題集
  • 印刷は2色刷り(赤系)
  • 文章で知識を列挙⇒問題演習で知識を確認 を繰り返す
  • かなり多くの問題が掲載されているため、別途問題集を購入せずとも合格点に届く
  • このスパルタ学習に付いていければ、最速合格が目指せる
  • CBT試験体験プログラム・ポイント解説動画付き
  • とにかく短期間で合格だけを求める人におすすめ
印刷 2色刷(赤系)
分冊 なし
解説動画 ポイント解説動画付き

FP2級スッキリわかるテキスト スッキリわかる FP技能士2級・AFP テキスト+問題集(2025-2026年版)新刊!

著者:白鳥 光良
出版社:TAC出版
発売日:2025/5/22
ページ数:512ページ
サイズ:A5判
電子書籍:Kindle・楽天Koboあり
価格:1,980円

No.5:ユーキャンのFP2級 でるとこ攻略テキスト(U-CAN)

FP2級ユーキャンテキスト

 次に紹介するのは、「ユーキャンのFP2級 でるとこ攻略テキスト」です。

 系統としては、詰め込み型の「史上最強」・「スッキリわかる」よりも、ゆったりとしたトリセツ・みんほし寄りのテキストですね。

 にもかかわらず、トリセツやみんほしに比べると、文字が多いなぁ、、と感じます

 フルカラーですが、図解・イラストが少なく、単調なレイアウトで、文章による解説が中心です。

 良くも悪くも、オーソドックスなテキストといえます。

ユーキャンのFP2級でるとこ攻略テキスト(2025-2026年)サンプル画像
出典:Amazon

 特徴としては、「つめこみ学習、やめました」をキャッチコピーに「42日で完成」をうたっており、1日10ページ前後で学習を終えられるように構成されています。

 ただし、他社に比べてページ数が少ないわけでもありませんし、文章の解説が中心ですので、他社のテキストより早く勉強を終えられるわけではありません

 とはいえ、目立った特徴はありませんが、誰もが普通に使えるテキストですので、オーソドックスなテキストを使いたい方におすすめです。

 なお、CBT体験プログラム付きです。

ユーキャンのFP2級テキストまとめ
  • 詰め込み型ではなく、ゆったりとしたトリセツ・みんほし寄りのテキスト
  • フルカラーだが、図解・イラストが少なく、文章の解説が中心
  • 1日10ページ前後で42日で学習が終えられる構成
  • ただし、他社よりページ数が少ないわけではない(文字量も多い)ため、早く勉強を終えられるわけではない
  • 誰もが普通に使えるテキストのため、オーソドックスなテキストを使いたい方におすすめ
  • CBT体験プログラム付き
印刷 フルカラー
分冊 なし
解説動画 なし

FP2級ユーキャンテキスト ユーキャンのFP2級・AFP でるとこ攻略テキスト('25~'26年版)新刊!

著者:安藤 絵理 (監修), ユーキャンFP技能士試験研究会 (著, 編集)
出版社:U-CAN
発売日:2025/5/23
ページ数:570ページ
サイズ:A5判
価格:2,090円

No.6:いつもバタ子さんのFP2級 テキスト&過去問題集(翔泳社)

バタ子さんのFP2級テキスト

 次は、翔泳社のFP教科書「いつもバタ子さんのFP2級 テキスト&過去問題集」です。

 このテキストは、タイトルがちょっとふざけていますが、中身はしっかりしたテキストです。

 バタ子さんというのは、アンパンマンに出てくるキャラクターではなく、「毎日バタバタ忙しい人」のためのテキストという意味のようです。

 テキスト&問題集が一体になっていて、シリーズとして過去問は出版されていません。

 このテキストの一番の特徴は、テーマごとに「見開き完結」になっていて勉強しやすい点ですね。見開き完結型は記憶しやすいので、私としては、かなりのおすすめポイントです。

 また、フルカラーで読みやすいですね。

 ただし、問題集との一体型でこのページ数に抑えているため、解説は簡潔です。

 また、表内の文字が小さいので、勉強意欲が削がれるような気もします。。

バタ子さんのFP2級テキスト(2025-2026年版)サンプル画像
出典:Amazon

 問題集としては、「○×問題にチャレンジ」として、ページ下部に過去問が適宜挿入されているのと、5~10章ごとに、「本番問題にチャレンジ」として、2ページずつ割いて掲載されています。

 そして最後に、実技試験問題を中心とした「仕上げの本番問題」が収録されています。

 とはいえ、全体として問題演習量は少ないですし、本試験形式の問題もCBT模試もついていませんので、別途、他社の問題集や、少なくとも予想問題集(模試)は購入して解いておく必要があると感じます。

 問題集一体型としては、TACの「スッキリうかる」よりも、テキスト部分は断然バタ子さんの方が良いのですが、テキスト&問題集としてトータルで見た場合、やはり問題量が少ない点で、おすすめ度は下がってしまいますね。。

 ただし、他社の問題集と組み合わせることを前提とするならコンパクトに見開き完結にまとめたテキストは、忙しい人がコツコツ勉強するのにおすすめです。

 なお、本書に収録されている問題は、すべてWebアプリで解けるようになっています。

バタ子さんのFP2級テキスト(翔泳社)まとめ
  • テキスト&問題集の一体型
  • テーマごとに「見開き完結」で勉強しやすいのは、おすすめポイント
  • フルカラーで読みやすいが、解説は簡潔
  • 表内の文字が小さいので、勉強意欲が削がれるかも
  • 問題集一体型とはいえ演習量は少ないため、別途問題集が必要
  • 他社の問題集と組み合わせるなら、テキストは忙しい人がコツコツ勉強するのにおすすめ
  • Webアプリ付き
印刷 フルカラー
分冊 なし
解説動画 なし

バタ子さんのFP2級テキスト いつもバタ子さんのFP2級・AFP テキスト&過去問題集(2025-2026年版)新刊!

著者:青山 雅恵 (著), 溝江 淳子 (著), NPO法人Wco.FPの会 (監修)
出版社:翔泳社
発売日:2025/5/26
ページ数:592ページ
サイズ:A5判
電子書籍:Kindle・楽天Koboあり
価格:2,200円

No.7:うかる!FP2級 王道テキスト(日経BP)

うかる!FP2級王道テキスト

 次は、日本経済新聞出版の「うかる!FP2級 王道テキスト」です。

 このテキストは、フルカラーですが、文章を中心とした解説で、オーソドックスなテキストですね。

 イラストは少なめですが、ゆったりしたレイアウトと大きめの文字で読みやすいです。

 ただ、、ユーキャンのテキストによく似ていて、良くも悪くもこれといった特徴がありません。

うかる!FP2級 王道テキスト(2025-2026年版)サンプル画像
出典:Amazon

 解説本文では、「ここが出る」や「間違えやすいポイント」が明示されているので、メリハリをつけた勉強が可能です。

 また、単元ごとに「過去問に挑戦」、章ごとに「実技試験対策」の問題も収録されていますので、知識を確認しながら勉強できます。

 全体として目立った特徴がありませんので、ユーキャンと同様、オーソドックスなテキストを使いたい方におすすめです。

 なお、スマホ学習用に、重要な図表や頻出事項を収録したPDFファイルがダウンロード可能です。

うかる!FP2級王道テキスト(日経BP)まとめ
  • フルカラーだが、文章を中心とした解説でオーソドックスなテキスト
  • ゆったりしたレイアウトと大きめの文字で読みやすい
  • 「ここが出る」・「間違えやすいポイント」の明示でメリハリをつけた勉強が可能
  • 「過去問に挑戦」、「実技試験対策」の問題の収録あり
  • オーソドックスなテキストを使いたい方におすすめ
  • スマホ学習用のPDFファイルのダウンロード可能
印刷 フルカラー
分冊 なし
解説動画 なし

うかる!FP2級王道テキスト うかる!FP2級・AFP 王道テキスト(2025-2026年版)新刊!

著者:フィナンシャルバンクインスティチュート
出版社:日経BP 日本経済新聞出版
発売日:2025/5/25
ページ数:520ページ
サイズ:A5判
電子書籍:Kindle・楽天Koboあり
価格:2,090円

廃刊:最短合格 2級FP技能士(きんざい)

 2023年5月試験までは、「きんざい」からFP試験用のテキスト・問題集として、「最短合格 2級FP技能士」「2級FP技能士(学科)精選問題解説集」が出版されていました。

 ところが、きんざいのテキスト・問題集は、2023年9月試験以降は出版されなくなりました

 FP試験の実施機関「一般社団法人 金融財政事情研究会(略称:きんざい)が、テキストの出版社「株式会社きんざい」と経営統合したことで、試験実施機関と出版社が同一になってしまうことから、テキストは出版しないことになった、というのが経緯のようです。

 試験機関がテキストを出版するということは、試験問題の作成者が、今年はこの問題が試験に出ますよ~と言ってるようなもんですからね。試験の公平性や出版社間の公平性が保てなくなる、ということでしょうね。

FP2級きんざいテキスト 最短合格2級FP技能士('22~'23年版)

著者:きんざい ファイナンシャル・プランナーズ・センター
出版社:きんざい
発売日:2022/6/7
ページ数:490ページ
サイズ:A5判
FP2級きんざい問題集 2級FP技能士(実技・個人資産相談業務)精選問題解説集('22~'23年版)

著者:きんざい ファイナンシャル・プランナーズ・センター
出版社:きんざい
発売日:2022/7/11
ページ数:256ページ
サイズ:A5判

FP2級の人気テキスト比較ランキングまとめ

 ファイナンシャルプランナー2級の人気テキストが、それぞれどんな人におすすめなのか、まとめておきたいと思います。

 まずは、各テキストの特徴を一覧表に整理すると、下表のようになります。

FP2級テキストの比較ランキング表
FP2級テキスト/著者/出版社/発売日/ページ数/価格 特徴・管理人の評価
No.1 新刊!
FP2級 合格のトリセツ 速習テキスト
(2025-26年版)
FP2級トリセツテキスト
LEC FP試験対策研究会/東京リーガルマインド/2025.5.17発売/646ページ/2,200円
  • フルカラーで、図解・イラストが豊富
  • 重要知識は「講義図解」で整理
  • ゆったりとしたレイアウトでわかりやすい
  • 適宜、「過去問チャレンジ」で知識を確認できる
  • 1ページに綺麗に収めたり、表の整理や用語解説は、みんほしより良い
  • 人気YouTuber「ほんださん/東大式FPチャンネル」とのコラボ動画あり
  • CBT試験プログラム体験模試付き
  • FPのテキストで一番のおすすめ!
No.2 新刊!
みんなが欲しかった! FPの教科書 2級
(2025-2026年)
FP2級みんほしテキスト
滝澤 ななみ/TAC出版/2025.5.17発売/604ページ/1,980円
  • フルカラーで、一番人気のテキスト
  • 図解・イラストが豊富で、直感的に理解できる
  • ゆったりとしたレイアウトで読みやすい
  • 重要知識は「板書形式」で整理
  • 適宜、例題で知識の確認ができる
  • 講義動画・スマホアプリ(重要数字の暗記)付き
  • CBT試験の模擬試験プログラム付き
  • トリセツに次いでおすすめ!
No.3 新刊! 
史上最強のFP2級テキスト
(25-26年版)
FP2級史上最強テキスト
高山 一恵 (監修), オフィス海 (著)/ナツメ社/2025.6.3発売/440ページ/2,090円
  • 本試験カバー率ナンバーワンの一番詳しいテキスト
  • フルカラーでキレイなレイアウト
  • ただし、文章中心の解説で、図解は少なく、文字がぎゅうぎゅう詰め
  • まさしく詰め込み学習
  • 私にはこのテキストは、キツい。。。(好みの問題)
  • CBT体験模試WEBアプリ付き
  • コンパクトに綺麗にまとまっているので高得点で合格したい人におすすめ
No.4 新刊!
スッキリわかる FP技能士2級
(2025-2026年)
FP2級スッキリわかるテキスト
白鳥 光良/TAC出版/2025.5.22発売/512ページ/1,980円
  • 合格ラインをクリアするための最小限を詰め込んだテキスト&問題集
  • 印刷は2色刷り(赤系)
  • 文章で知識を列挙⇒問題演習で知識を確認 を繰り返す
  • かなり多くの問題がテキストに掲載されているため、問題集を購入せずとも合格点に届く
  • このスパルタ学習に付いていければ、最速合格が目指せる
  • CBT試験体験プログラム・ポイント解説動画付き
  • とにかく短期間で合格だけを求める人におすすめ
No.5 新刊!
ユーキャンのFP2級 でるとこ攻略テキスト
('25~'26年版)
FP2級ユーキャンテキスト
安藤 絵理 (監修), ユーキャンFP技能士試験研究会 (著, 編集)/U-CAN/2025.5.23発売/570ページ/2,090円
  • 詰め込み型ではなく、ゆったりとしたトリセツ・みんほし寄りのテキスト
  • フルカラーだが、図解・イラストが少なく、文章の解説が中心
  • 1日10ページ前後で42日で学習が終えられる構成
  • ただし、他社よりページ数が少ないわけではない(文字量も多い)ため、早く勉強を終えられるとは思えない
  • 誰もが普通に使えるテキストのため、オーソドックスなテキストを使いたい方におすすめ
  • CBT体験プログラム付き
No.6 新刊!
いつもバタ子さんのFP2級・AFP テキスト&過去問題集
(2025-2026年版)
バタ子さんのFP2級テキスト
青山 雅恵 (著), 溝江 淳子 (著), NPO法人Wco.FPの会 (監修)/翔泳社/2025.5.26発売/592ページ/2,200円
  • テキスト&問題集の一体型
  • テーマごとに「見開き完結」で勉強しやすいのは、おすすめポイント
  • フルカラーで読みやすい が、解説は簡潔
  • 表内の文字が小さいので、勉強意欲が削がれるかも
  • 問題集一体型とはいえ、演習量は少ないため、別途問題集が必要
  • 他社の問題集と組み合わせるなら、コンパクトなテキストは忙しい人におすすめ
  • Webアプリ付き
No.7 新刊!
うかる!FP2級王道テキスト
(2025-2026年版)
うかる!FP2級王道テキスト
フィナンシャルバンクインスティチュート/日経BP/2025.5.25発売/520ページ/2,090円
  • フルカラーだが、文章を中心とした解説でオーソドックスなテキスト
  • ゆったりしたレイアウトと大きめの文字で読みやすい
  • 「ここが出る」・「間違えやすいポイント」の明示でメリハリをつけた勉強が可能
  • 「過去問に挑戦」、「実技試験対策」の問題の収録あり
  • オーソドックスなテキストを使いたい方におすすめ
  • スマホ学習用のPDFファイルのダウンロード可能

わかりやすい『FPのトリセツ』・『みんほしFP』がおすすめツートップ

 FP2級のテキストは、図解・イラストが豊富でわかりやすい『トリセツ』or『みんほし』がおすすめツートップです。

 私自身は、みんほしで合格しましたが、みんほしでストレスを感じたり不満に感じた点(ページレイアウト・表の整理・用語解説など)が、トリセツで解消されているので、トリセツの方がおすすめですね。

 トリセツの問題集は、本試験形式の問題が収録されていないのが唯一の弱点でしたが、2025年度から2級もCBT試験に移行し、トリセツにはCBT模試が付いていることから、トリセツの弱点がなくなりました。

 ということで、私としては、LECの『トリセツ』がおすすめNo.1です!

高得点で合格したい人には『史上最強のFP』がおすすめ

 『史上最強のFP2級』は、文章中心の解説で、図解は少なく、文字がぎゅうぎゅう詰めですので私の好みではありません。

 しかし、本試験カバー率ナンバーワンで、綺麗にまとまっているという特徴があります。

 このため、『史上最強のFP2級』は高得点で合格したい人におすすめです。

とにかく短期間で合格だけを求める人には『スッキリFP』がおすすめ

 『スッキリFP2級』は、コンパクトな1冊の中に、ほぼ文章だけで、合格に必要な最低限の知識だけを「テキスト&問題集」として、詰め込んであります。

 「知識の羅列 ⇒ 問題演習」をひたすら繰り返すスパルタ学習に付いていければ最速合格が目指せますので、『スッキリFP2級』は、とにかく短期間で合格だけを求める人におすすめです。

オーソドックスなテキストで勉強したい人には『ユーキャンのFP』がおすすめ

 『ユーキャンのFP2級』は、他社に比べると目立った特徴がありませんが、逆にいえば、誰もが偏りなく使えるテキストといえます。

 このため、ユーキャンのFP2級テキストは、誰でも普通に使えるオーソドックスなテキストで勉強したい方におすすめです。

FP2級の問題集(過去問)おすすめ6選

FP2級の問題集・過去問おすすめ6選

 独学でFP2級の勉強をする場合は、テキストを使って知識をインプットした後、問題集(過去問)を使ってアウトプットすることで、知識を定着させていきます。

 問題集については、テキストのシリーズと揃えた過去問を購入すれば、基本的に問題ありません。

 ですので、テキストのおすすめランキングと揃えた並びで、FP2級のおすすめ過去問・問題集を紹介していきたいと思います。

No.1:FP2級 合格のトリセツ 速習問題集(LEC)

FP2級トリセツ問題集

 まず紹介するのは、上記でおすすめNo.1のLEC「FP2級 合格のトリセツ速習テキスト」に対応した過去問題集「FP2級合格のトリセツ 速習問題集」です。(「FP協会」・「きんざい」いずれにも対応)

FP2級合格のトリセツ速習問題集(2025-2026)サンプル画像
出典:Amazon

 この問題集は2色刷りですが、科目ごとに配色が異なるため、ただの2色刷りよりもカラフルに感じます。

 テキストとは、1問ずつ具体的なページ数まで明記する形でリンクされていますので、テキストに戻っての復習もやりやすいですね。

 ページレイアウトは、学科は左ページに問題、右ページに解答解説が掲載されていますが、科目ごとに配色が異なる関係で赤シートには対応しておらず、付属の「解答かくしシート」という厚紙を使って右ページの解答を隠す形になります。(下の写真参照)

FP2級合格のトリセツテキスト 解答かくしシート

 また、問題集に収録されている学科の全問題を収録したアプリや、解説動画(16回分)もついています。

 本試験形式の問題が収録されていませんが、CBT模試が付いているため、この1冊があれば、本試験のシミュレーションまで全てカバーできます!

FP2級のトリセツ問題集(LEC)まとめ
  • 重要過去問を収録(CBT模試1回分付き)
  • 学科の全問題を収録したアプリや解説動画(16回分)付き!
印刷 2色刷(科目ごとに異なる配色)
分冊 なし
収録内容 過去問 分野別に頻出・良問の過去問を厳選収録
実技試験 きんざい・FP協会ともに対応
総合問題 なし
CBT模試 1回分のCBT模試付き
テキストとのリンク 該当するページを具体的に明記
目隠しシート 付属の「解答かくしシート」で右ページを目隠し可能
解説動画 LEC講師の動画付き(16回分)
アプリ 本書の学科問題を全収録したアプリ付き

FP2級トリセツ問題集 FP2級・AFP 合格のトリセツ 速習問題集(2025-26年版)新刊!

著者:東京リーガルマインド LEC FP試験対策研究会
出版社:東京リーガルマインド
発売日:2025/5/17
ページ数:674ページ
サイズ:A5判
電子書籍:Kindle・楽天Koboあり
価格:2,200円

No.2:みんなが欲しかった!FPの問題集 2級(TAC)

FP2級みんほし問題集

 次に紹介するのは、上記でおすすめNo.2のTAC「みんなが欲しかった!FPの教科書 2級」に対応した過去問題集「みんなが欲しかった!FPの問題集 2級」です。

みんなが欲しかった!FP2級の問題集(2025-2026年版)サンプル画像
出典:Amazon

 この問題集は、赤系の2色刷りで、学科は左ページに問題、右ページに解答解説が掲載されています。(教科書とは、該当の章項番号でリンク

 解答は赤字で印刷されていますので、赤シートで目隠ししながら解くことができます。

 実技は「FP協会」・「きんざい」それぞれに対応した問題が収録されていて、本試験形式の総合問題(直近の過去問)も1回分収録されていますので、問題集としては、これ1冊あればOKです。

みんほしFP2級の問題集(TAC)まとめ
  • 重要過去問+過去問1回分を収録(CBT模試1回分付き)
  • 問題集は、これ1冊あればOK!
印刷 2色刷(赤系)
分冊 3分冊にセパレート可能
収録内容 過去問 分野別に重要・頻出過去問を厳選収録
実技試験 きんざい・FP協会ともに対応
総合問題 直近1回分の過去問を収録
CBT模試 1回分のCBT模試付き
テキストとのリンク 該当する章項番号を明記
目隠しシート 付属の赤シートで解答・重要語句を目隠し可能
解説動画 CBT試験の解説動画付き
アプリ 重要数字の暗記アプリ(フラッシュカード)
※別途有料で、問題集アプリ

FP2級みんほし問題集 みんなが欲しかった! FPの問題集 2級・AFP(2025-2026年版)新刊!

著者:滝澤ななみ
出版社:TAC出版
発売日:2025/5/17
ページ数:792ページ
サイズ:A5判
電子書籍:Kindle・楽天Koboあり
価格:1,980円

No.3:史上最強のFP2級問題集(ナツメ社)

FP2級史上最強の問題集

 次に紹介するのは、上記でおすすめNo.3のナツメ社「史上最強のFP2級テキスト」に対応した過去問題集「史上最強のFP2級問題集」です。

 この問題集は、赤系の2色刷りで、学科は左ページに問題、右ページに解答解説が掲載されています。

史上最強のFP2級問題集(2025-2026年)サンプル画像
出典:Amazon

 テキストの特徴と同様、問題集としても本試験カバー率がスゴいです。とにかく大量の問題が収録されていますね。(本試験の出題カバー率 96.5%

 このため、効率的に合格したい方には不向きですので、徹底的に勉強したい方におすすめです。

 なお、総合問題の収録がありませんがCBT模試は付いています。その他、別冊で暗記知識をまとめた「頻出順TOP60 合格BOOK」で、重要知識だけを効率的に暗記することが可能です。

史上最強のFP2級問題集(ナツメ社)まとめ
  • 大量の問題が収録され、本試験カバー率がスゴい!
  • CBT模試1回分付き
印刷 2色刷(赤系)
分冊 なし
収録内容 過去問 分野別に必要な過去問を収録
実技試験 きんざい・FP協会ともに対応
総合問題 なし
CBT模試 1回分のCBT模試付き
テキストとのリンク 該当するページを具体的に明記
目隠しシート 付属の赤シートで解答・重要語句を目隠し可能
解説動画 監修者のYouTube動画あり
アプリ なし

FP2級史上最強問題集 史上最強のFP2級AFP問題集(25-26年版)新刊!

著者:高山 一恵 (監修), オフィス海 (著)
出版社:ナツメ社
発売日:2025/6/3
ページ数:752ページ
サイズ:A5判
電子書籍:Kindle・楽天Koboあり
価格:2,200円

No.4:スッキリとける FP技能士2級 過去+予想問題(TAC)

FP2級スッキリとける問題集

 次は、上記でおすすめNo.4のTAC「スッキリわかるFP技能士2級 テキスト+問題集」に対応した問題集「スッキリとける FP技能士2級 過去+予想問題」です。

 「テキスト+問題集」だけでも合格ラインに届きますが、さらに得点力を付けるために、「過去+予想問題」も用意されています。

スッキリとける FP技能士2級(2025-2026年)サンプル画像
出典:Amazon

 重要な過去問に加え、模試形式の予想問題も1回分が収録されています。

 2色刷りで赤シートに対応していますので、解答や解説の重要ポイントが目隠しできます。

スッキリFP2級問題集(TAC)まとめ
  • 重要過去問+予想模試1回分を収録 (CBT模試1回分付き)
印刷 2色刷(赤系)
分冊 なし
収録内容 過去問 分野別に重要な過去問を厳選収録
実技試験 きんざい・FP協会ともに対応
総合問題 1回分の予想問題
CBT模試 1回分のCBT模試付き
テキストとのリンク なし
目隠しシート 付属の赤シートで解答・重要語句を目隠し可能
解説動画 CBT試験の解説動画付き
アプリ なし

FP2級スッキリとける問題集 スッキリとける FP技能士2級・AFP 過去+予想問題(2025-2026年版)新刊!

著者:TAC FP講座
出版社:TAC出版
発売日:2025/5/22
ページ数:476ページ
サイズ:A5判
電子書籍:Kindle・楽天Koboあり
価格:1,980円

No.5:ユーキャンのFP2級 でるとこ攻略問題集(U-CAN)

FP2級ユーキャン問題集

 次は、上記でおすすめNo.5の「ユーキャンのFP2級でるとこ攻略テキスト」に対応した問題集「ユーキャンのFP2級 でるとこ攻略問題集」です。

 この問題集は、赤系の2色刷りで、学科は左ページに問題、右ページに解答解説が掲載されています。

ユーキャンのFP2級きほんの問題集(2025-2026年)サンプル画像
出典:Amazon

 論点別の過去問を収録したあとに、予想模試1回分が収録されています。

ユーキャンのFP2級問題集まとめ
  • 厳選過去問+予想模試1回分を収録
印刷 2色刷(赤系)
分冊 なし
収録内容 過去問 分野別に頻出過去問を厳選収録
実技試験 きんざい・FP協会ともに対応
総合問題 1回分の予想模試
CBT模試 1回分のCBT模試付き
テキストとのリンク 該当するページを具体的に明記
目隠しシート 付属の赤シートで解答・重要語句を目隠し可能
解説動画 なし
アプリ なし

FP2級ユーキャン問題集 ユーキャンのFP2級・AFP でるとこ攻略問題集('25~'26年版)新刊!

著者:安藤 絵理 (著), ユーキャンFP技能士試験研究会 (著, 編集)
出版社:U-CAN
発売日:2025/5/23
ページ数:464ページ
サイズ:A5判
価格:2,090円

No.6:うかる!FP2級 王道問題集(日経BP)

うかる!FP2級 王道問題集

 次に紹介するのは、上記でおすすめNo.7の日経BP「うかる!FP2級 王道テキスト」に対応した問題集「うかる!FP2級 王道問題集」です。

 この問題集は、過去問ではなく、最近の出題傾向を分析して作成されたオリジナル問題を収録しているのが特徴です。

 それに加えて、模擬試験前年の過去問1回分も収録されています。

うかる!FP2級王道問題集(2025-2026年)サンプル画像
出典:Amazon

 印刷は赤系の2色刷りで、学科は左ページに問題、右ページに解答解説が掲載されています。

 テキストとのリンクは、該当する単元のページ範囲が記載されていますので、具体的なページ数を明記するタイプよりは、リンク度合いは薄いです。

うかる!FP2級王道問題集(日経BP)まとめ
  • オリジナル問題+予想模試1回分+過去問1回分を収録
印刷 2色刷(赤系)
分冊 なし
収録内容 過去問 過去問ではなくオリジナル問題
実技試験 きんざい・FP協会ともに対応
総合問題 1回分の予想模試、前年の過去問1回分
CBT模試 なし
テキストとのリンク 該当する単元のページ範囲を明記
目隠しシート 付属の赤シートで解答・重要語句を目隠し可能
解説動画 なし
アプリ なし

うかる!FP2級王道問題集 うかる!FP2級・AFP 王道問題集(2025-2026年版)新刊!

著者:フィナンシャルバンクインスティチュート
出版社:日経BP 日本経済新聞出版
発売日:2025/5/25
ページ数:456ページ
サイズ:A5判
電子書籍:Kindle・楽天Koboあり
価格:2,420円

FP2級の模試(予想問題集)おすすめ3選

FP2級の模試・予想問題集おすすめ3選

 次は、FP2級の予想問題集(模試)を紹介します。

 ただし、上記で紹介した問題集の中に本試験形式が収録されている場合は、敢えて予想問題集を別途購入する必要はありません

 一度だけでも本試験形式の問題を解いておけば、それで十分です。

 一方、本試験形式が収録されていない場合は、一度ぐらいは模試を解いておいた方が安心できますね。

 特に問題になるのは「FP2級の実技」です。スピードをかなり意識して問題を解かないと、時間が足りなくなる危険性があります。

 ですので、本試験形式が収録されていないシリーズを選んだ場合には、模試(予想問題集)も必ず解いておくことをおすすめします

No.1:FP2級 合格のトリセツ 過去問厳選模試(LEC)

FP2級 合格のトリセツ厳選過去問題集

 まず紹介するのは、LECの「FP2級 合格のトリセツ 過去問厳選模試」です。

 過去問厳選模試ということで、オリジナル問題ではなく、厳選された過去問を本試験形式に再構成した模擬試験になっています。

 学科3回分と実技各2回分(FP協会・きんざい)が収録されているほか、CBT体験模試も2回分用意されています。

 解説では、トリセツテキストの参照ページが1肢ずつ明記されていますので、復習もスムーズにできますね。

FP2級 合格のトリセツ過去問厳選模試(2025-2026年)サンプル画像
出典:Amazon

 さらに、人気YouTubeチャンネル『ほんださん/東大式FPチャンネル』とのコラボ動画も配信されています。

 ほんださんは、受験生が理解しづらい論点を、わかりやすく噛み砕いて解説してくれますので、ほんださんの解説講義を視聴したい方には特におすすめです。

※ 収録されている模試の学科・実技各1回分は、ほんださんが厳選した過去問になっています。

FP2級 合格のトリセツ厳選過去問題集 FP2級 合格のトリセツ 過去問厳選模試(2025-26年版)新刊!

著者:東京リーガルマインド LEC FP試験対策研究会(著, 編集), ほんださん(本多 遼太朗) (著, 監修)
出版社:東京リーガルマインド
発売日:2025/6/8
ページ数:567ページ
サイズ:A5判
価格:2,420円

No.2:みんなが欲しかった!FPの予想模試 2級(TAC)

FP2級みんほし予想問題集

 次に紹介するのは、TACみんほしシリーズの「みんなが欲しかった!FPの予想模試 2級」です。

 この予想模試は、学科3回分+実技各2回分(FP協会・きんざい)が収録されています。

 また、CBT模擬試験プログラムも用意されていますので、CBT対策もバッチリですね。

みんほしFP2級 予想模試(2025-2026年)サンプル画像
出典:Amazon

 解説では、1肢ごとにみんほしテキストの参照ページが明記されていますので、みんほしシリーズを使っている方は、みんほし予想模試がおすすめです。

FP2級みんほし予想問題集 みんなが欲しかった! FPの予想模試 2級・AFP(2025-2026年版)新刊!

著者:滝澤 ななみ, TAC出版編集部
出版社:TAC出版
発売日:2025/6/17
ページ数:600ページ
サイズ:A5判
価格:1,650円

No.3:本試験をあてる TAC直前予想模試 FP技能士2級(TAC)

FP2級 本試験をあてるTAC予想問題集

 次に紹介するのは、TACの「本試験をあてる 直前予想模試 FP技能士2級」です。

 TACオリジナルの模試が、学科3回分・実技各2回分(FP協会・きんざい)が収録されているほか、CBT模擬試験プログラム1回分も用意されています。

 それに加えて、暗記ものを整理した「直前要点まとめ」が付いています。

 高い的中率を誇る予想模試ですので、TACの直前予想模試もおすすめです。

FP2級 本試験をあてる予想問題集 2025-2026年 本試験をあてる TAC直前予想模試 FP技能士2級・AFP新刊!

著者:TAC FP講座
出版社:TAC出版
発売日:2025/6/25
ページ数:378ページ
サイズ:B5判(一般的なテキストより大きい)
価格:2,310円

テキストの使い方・おすすめ勉強法

FP2級テキストの使い方・勉強法

 次は、上記で紹介してきたFP2級のテキストを使ったおすすめ勉強法を紹介したいと思います。

 私がおすすめする勉強法は、以下の6つのステップです。これは、私が実際に独学で合格した際の勉強法になります。

FP2級の独学におすすめの勉強方法
  1. テキストを章ごとに読み、対応する過去問を解く
    ※科目ごとに復習する
  2. 最初から過去問を解き直す
    ※科目ごとにチェックが入っている問題を復習する
  3. 総合問題(模試)を解く
  4. 総復習する

 このおすすめ勉強法については、下記の関連記事に詳しく記載していますので、そちらをご参照ください。

 なお、独学が不安な方や、短期合格を目指したい方には、通信講座もおすすめです。

 下記の記事では、FPのおすすめ通信講座を徹底的に比較してランキング形式でご紹介しています。費用の安さや合格率の高さ、サポートの充実度など項目別のおすすめ講座もご紹介していますので、参考にしてください。

FP2級試験やテキストに関するよくある質問

 それでは最後に、FP2級試験やテキストに関するよくある質問事項をまとめましたので、参考にしてください。

試験日はいつ?

 FP2級試験は、2025年度からCBT試験に移行しました。(※FP3級は2024年度からCBT試験に移行)

 CBTとは「Computer Based Testing」の略称で、つまり、全国各地のテストセンターの会場で、パソコンを使って試験問題に解答する形式です。

 CBT試験では、各テストセンターごとに随時申し込みが可能で、いつでも受けたいと思えば、すぐ来週にでも受験できてしまいます(最短、3日後の試験日に申し込み可能)。

 これまでは、年に3回(5月・9月・1月)あるだけでも、かなり受験しやすい試験でしたが、いつでも受験できるようになり、さらに受験しやすくなりましたね。

独学で合格するのは難しい?

 FP2級は、独学でも十分に合格することが可能です。

 合格率は50%以上ありますので、国家資格としては取得しやすい資格です。

 当ページで紹介しているテキスト・問題集を1冊ずつ購入して勉強すれば、FP2級の独学での合格は難しくありません。

独学の勉強には何ヶ月かかる?いつから始めればいい?

 FP2級に合格するためには、一般的に200時間程度(150~300時間) の勉強時間が必要といわれています。(3級のちょうど2倍の勉強時間が必要とされています。)

 例えば、1日に3時間の勉強時間なら2ヶ月強かかりますし、1日に2時間なら3ヶ月強、1日に1時間なら7ヶ月弱かかると考えて、スケジュールを組んでいただければいいかと思います。

テキストは毎年買い替えるべき?発売日はいつ?

 FPの試験勉強が年度をまたぐ場合、テキストを毎年買い換えないといけないのか悩みますよね。

 この質問に対する答えは、テキストは毎年買い替えるべきです。

 「お金がもったいない」「いっぱい書き込みしたのに、、」など思うかもしれませんが、やむを得ません。法律は、毎年改正されます。法改正に対応した最新年度のテキストを使わないと、本試験で正解することはできません。

 心を鬼にして、買い替えの決断をしましょう。

 ただし、使い込んだテキストをどうしても使い続けたい場合は、新年度版のテキストで法改正があった箇所を確認し、そこを旧年度のテキストに書き込んだり、コピーして貼り付けたりする方法もあります。

 いずれにしても、新年度版のテキストに乗り換えるなら、書き込みし直す必要がありますし、旧年度のテキストを使い続けるなら、改正箇所を書き込む必要がありますし、いずれかやり易い方法を選んでいただければと思います。 

 なお、FPテキストの発売日は、毎年5月中旬~6月上旬です。その時期に、その後の1年間(6月~翌年5月までの試験)に対応したテキストが出版されます。

 これは、試験の法令基準日が下記のようになっているからです。

試験日 法令基準日
2025年6月~2026年5月 2025年4月1日

無料で学べるPDFテキストはある?

 FP協会・きんざいの公式サイトでは、FP試験の過去問が、PDF形式で無料ダウンロードできるようになっています。

 これを利用すれば、どんな問題が出題されるのかひととおり把握できますし、模範解答もダウンロードできますので、力試しに解いてみてもいいですね。

 ただし、解説はついていませんので、これだけで勉強するのは無理があります。

 下記のFP協会・きんざいの公式サイトから、PDFで無料ダウンロードが可能です。

FP協会 FP技能検定 試験問題・模範解答

きんざい FP技能検定 試験問題模範解答


Copyright (C) 2007-2025 株式会社モアライセンス All Rights Reserved.
 
menu