司法書士試験の合格証書交付・官報の入手方法
更新日:2024年10月3日
司法書士試験に最終合格すれば、合格証書の交付を受けることができます。そして、合格者の氏名が官報に掲載されます。
このページでは、具体的にどのような形で合格証書が交付され、官報に掲載されるのか、そして官報の入手方法など、私の体験を交えながら紹介していきたいと思います。
【執筆者】 |
執筆者紹介 |
司法書士試験の合格証書の交付
司法書士試験の合格者には、合格証書が交付されます。
合格証書交付式
司法書士試験の合格証書は、本来「合格証書交付式(授与式)」で交付されるものですが、新型コロナの影響により、令和2年度以降は、郵送で交付される地域が多くなっています。
私の受験地を管轄する大阪法務局においても、令和3年度は合格証書交付式は開催されず、郵送で交付されました。
地域によっては、交付式が開催されたところもありますし、交付式が開催される場合であっても、出席せずに郵送してもらうことも可能です。
※ ちなみに私は、土地家屋調査士の合格証書交付式には出席した経験があります。そのときの記録はこちら⇒土地家屋調査士の合格証書交付式
郵送による交付
私の場合、合格発表の4日後に簡易書留で届きました。地域によっては、郵送で送ってもらうための送料を負担しないといけない地域もあったようです。
司法書士は、私にとって思い入れのある資格ですので、記念にしっかりと額縁に入れて飾ることにしました。
他の資格試験の合格証書に比べると、一切の装飾がなく、質素な雰囲気です。法務大臣の名で発行され、威厳を感じますね。
官報のインターネット版で合格者氏名を閲覧する方法
司法書士試験に合格すれば、合格証書が交付されるだけでなく、官報にも掲載されます。
この官報は、合格発表日の約2週間後に号外として発行され、合格者の受験番号及び氏名が掲載されます。
官報というものは、普段は見ることがないと思いますが、インターネット版官報がありますので、掲載されてから90日間は、無料でネットで見ることができます。
※ 2023年1月27日以降、直近30日間から直近90日間に延長されました。
官報を入手する方法(予約・購入)
自分の名前が官報に掲載されるようなことは滅多にありませんので、ネットで見るだけでなく実物が欲しいと思い、記念に購入される方も多くいらっしゃいます。
官報を購入するには事前予約が必要
ただし、通常の官報は、定期購読者ぐらいしか購入する人がいないため、そもそも発行部数に余裕がなく、買おうと思っても在庫がないことが多いようです。
このため、官報販売所で事前に予約すれば取り置いてくれる仕組みになっていて、代金と送料を振り込めば、郵送してもらうこともできます。
官報販売所は各都道府県に1ヶ所ずつあり、その多くは一般の書店が取扱い窓口になっています。
予約方法は販売所によって異なる
予約方法は販売所によって様々で、メールで予約できる販売所もあれば、窓口に行かないと予約できない販売所もあります。
私の住んでいる兵庫県では、まさにこの対面予約(&対面販売)しか受け付けていないパターンでした。
ただし、郵送してもらうわけですから、どこの都道府県の販売所に予約しても構いません。
そこで私は、メールで予約を受け付けてくれる販売所を探したところ、同じ近畿圏内の京都府の官報販売所(大垣書店)がメールの予約(&郵送)に対応していることがわかりました。
ということで、私は、京都の官報販売所で予約することにしました。しかも2部。
下記のページから、最寄りの官報販売所が、「国家試験合格者掲載官報」の事前予約にどのような対応をしているのか確認してみてください。
⇒ 官報販売所一覧
官報販売所に送信した予約メール
ちなみに、京都府官報販売所は、電話・FAX・メールにて予約するようになっていましたので、私は、以下のようなメールを送信しました。
【メールタイトル】
国家試験(司法書士)合格者掲載官報の予約について
【メール本文】
大垣書店 京都府官報販売所 様
●申し込み内容
令和〇年度 司法書士試験の合格発表が掲載される官報を、2部予約申し込みます。
(〇月〇日発売予定分)
下記宛てに郵送を希望します。
郵便番号・住所
●名前
氏名ふりがな
氏名漢字
●入荷連絡先
E-Mail:〇〇○○
TEL:〇○○-○○○○-○○○○
以上、よろしくお願いいたします。
料金は当日にならないとわからない
京都府の官報販売所にメールで予約を入れると、入荷当日にならないと金額がわからないため、当日に改めて連絡する旨の返信がありました。
そして、官報の発行日当日の朝、メールで連絡がありましたので、すぐに指定の口座に代金(1部572円×2部+送料106円=1,250円)を振り込みました。
すると、その3日後(土日を挟んだ月曜日)、ゆうメールで無事に官報が届きました。
合格証書交付・官報の入手方法まとめ
以上、司法書士試験の合格証書交付と官報の入手方法について、紹介してきました。
長年の受験勉強の末、ようやく掴み取った合格ですので、合格証書はきちんと額縁に入れて飾り、官報も記念に買っておきたいですよね。
司法書士試験に合格された皆さんも、それぞれ特別な思い入れのある資格だと思いますので、合格した証(あかし)を納得のいく形で残していただければと思います。
- 合格者は、合格発表2週間後の官報に受験番号と氏名が掲載される。
- 官報は、インターネット版官報で、90日間は無料で閲覧可能
- 官報の実物を入手するには、各都道府県の官報販売所で事前に予約が必要
- ただし、官報販売所によって、対面予約 or メール予約など予約方法が異なり、さらに、対面販売 or 郵送など配付方法も異なるため注意が必要(京都府は、メール予約&郵送に対応)
- 各官報販売所における予約方法・配付方法は、官報販売所一覧から、「国家試験合格者掲載官報」の事前予約の対応について確認を。