アガルート土地家屋調査士講座の評判・口コミは?東京法経学院・LECと徹底比較!
更新日:2025年1月26日
アガルートの土地家屋調査士講座は、当サイトの土地家屋調査士の通信講座おすすめランキングのページで、ダントツ1位でおすすめしている講座です。
最近は、ウサギ先輩とカメ後輩のテレビCM「最短ルート アガルート」のキャッチコピーでお馴染みですね。
アガルートの土地家屋調査士講座は2018年にリリースされましたが、そのデビューは、本当に衝撃的なものでした。
このページでは、土地家屋調査士の受験指導界に大きな衝撃を与えたアガルートアカデミーの土地家屋調査士講座について、東京法経学院・LECと比較しながら、その魅力をお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください!
\カリスマ講師と驚異の合格率!/
アガルート公式サイトで詳細を見る
【執筆者】 |
執筆者紹介 |
アガルート土地家屋調査士講座の衝撃的なデビュー!
土地家屋調査士の受験指導界は、長年、東京法経学院だけで全合格者の7割を輩出するという独り勝ちで、そこにLECが続くという2強状態が続いていました。
2強に風穴を開けるべくアガルートが新規参入!
しかし、2018年夏、この2強状態に風穴を開けるべく「アガルート」が新規参入しました!
土地家屋調査士試験は、他の資格試験に比べて受験者数が少ないことから、参入する予備校・通信講座が少なく、通学教室を持った昔ながらの資格予備校の寡占状態が続いています。
【資格試験の受験者数】
・宅建士 約20万人
・行政書士 約4万人
・司法書士 約1.4万人
・土地家屋調査士 約0.4万人
つまり、土地家屋調査士試験は、宅建士の40分の1、行政書士の10分の1、司法書士の3分の1の受験者数しかいません。
通学教室を持たない通信教育会社としては、唯一、ユーキャンが土地家屋調査士講座を提供していましたが、それも2017年に休講になってしまいました。
おそらく、東京法経学院やLECの寡占状態を打破することができなかったのでしょう。
ところがその翌年、新進気鋭のアガルートが、受験者数が少なく、売り上げが伸びる保障のない土地家屋調査士講座を開講したというわけです。
これは、よほどの自信がないとできることではありません。あのユーキャンでさえ撤退したのですから。
アガルートは、2015年に開校した比較的新しいオンライン資格予備校です。
私はこれまで、ネット上で「アガルート」という名称自体は目にしていましたが、最近よくある低価格なオンライン講座だろうな、という程度のイメージしかなく、まったく関心を持っていませんでした。
アガルートの衝撃的な特徴の数々!
しかし、アガルートが土地家屋調査士講座を開講したという記事を目にしたときは、めちゃくちゃ驚きました、、、まさか、新参者の資格予備校が、土地家屋調査士に手を出してくるとは。。。
そこで、そのアガルートのサイトを初めて覗いてみたわけです。
するとなんと、驚くことに、フルカラーテキストを作成しているではないか!
しかも講師は、平成24年土地家屋調査士試験を全国総合1位で合格した若い講師、、しかもLECで講師を務めたあとに移籍している、、
しかもその間に、土地家屋調査士の受験対策の書籍を執筆している、、、
そしてそもそもオンライン資格予備校の特長として、通学教室の講義を収録したような映像ではなく、通信講座専用に収録された見やすくて聴き取りやすい講義。
そして、ホワイトボードなどの板書ではなく、画面にフルカラーテキストを映し出しながら説明してくれている、、しかもこの講師、さわやかで喋りも上手い!
さらに、サポート体制は、講師に直接質問できるスピーディーな質問対応に加え、毎月の定期カウンセリングまで用意されている!
- フルカラーテキストを作成
- 全国総合1位で合格した若い講師が大手予備校LECから移籍
- その講師は、受験対策の書籍も執筆
- 通信講座専用に収録された見やすくて聴き取りやすい講義
- 画面にフルカラーテキストを映し出しながら説明
- この講師、さわやかで喋りも上手い!
- 講師に直接質問できるスピーディーな質問対応
- 毎月の定期カウンセリングまで用意されている!
アガルートは、法律系の難関資格を得意とし、これまで、司法試験、行政書士、宅建士などの講座を開講してきました。
土地家屋調査士の受験指導界で、ついに東京法経学院の対抗馬となる、待ち望んでいた講座を開講してくれたんです!
こうなったらもう、アガルートをおすすめしないわけにはいきません!!
アガルート土地家屋調査士講座の評判・口コミ
では、東京法経学院・LECとの比較に入る前に、アガルートに関する評判・口コミから確認しておきたいと思います。
アガルートの代表的な評判を私なりに整理すると、以下のものが挙げられます。
良い評判・口コミ
- 中山講師の講義が面白くて楽しい。具体例や例え話もわかりやすい。
- 中山講師の複素数計算で、簡単に、速く正確に解けるようになる。
- フルカラーテキストが読みやすい。
- 合格実績がスゴい。
- 合格特典が超お得(合格者には全額返金、又は合格お祝い金3万円)
- 質問には講師が直接回答してくれるし、回答も早い。
- 定期カウンセリングで講師に相談できるから励みになる。
悪い評判・口コミ
- 定期カウンセリングの料金が高い。
- 合格特典の全額返金は、インタビュー(ZOOM)を受けないともらえない。 (※インタビューのハードルが高い場合は、合格祝い金が受け取れます)
評判・口コミまとめ
このように、アガルートの土地家屋調査士講座には、良い評判が溢れています。
講義もテキストも合格実績もサポートも、全てにわたって高い評価が得られていますね。
悪い評判に関しては、そもそも他社にはないアガルート独自のサービスやオプションに関するものですので、他社と比較する場合には、何らデメリットにはなりません。
アガルートには豊富なクーポン・割引キャンペーンあり!
それではここからは、アガルートの土地家屋調査士講座について、2強(東京法経学院・LEC)と比較しながら紹介していきたいと思います。
受講料の比較
まずは、 受講料について、アガルートと東京法経・LECとを比較してみます。
予備校名 | 受講料 |
---|---|
アガルート |
①土地家屋調査士試験 一発合格カリキュラム(フル)【2025年向け】 ②測量士補試験・土地家屋調査士試験 ダブル合格カリキュラム(フル)【2025年向け】
|
東京法経学院 |
①土地家屋調査士 新・最短合格講座(総合コース)【2025年向け】 ②土地家屋調査士+測量士補 超短期合格講座 フルパック【2025年向け】
|
LEC |
①土地家屋調査士合格コース【2025年向け】 ②土地家屋調査士&測量士補 W合格コース【2025年向け】 |
受講料については、定期的に値引きを実施している東京法経学院が最安値で、次にLEC、そしてアガルートと続きます。
とはいえ、そう大きな差はありませんね。
ただし、アガルートと東京法経学院には、合格者全額返金制度が用意されていますので、費用面では、この2社が拮抗しています。
合格者には全額返金 or 合格お祝いギフト券!
アガルートでは、合格者には全額返金、又は、合格お祝いギフト券(30,000円)が用意されています。
全額返金 or 合格祝い金については、それぞれ条件が異なりますので、いずれかクリアできる方を選択して特典を受ける形になります。
合格者インタビューは、なかなかハードルが高い方もいらっしゃると思いますので、この場合には、合格祝い金を選択することができます。
<全額返金の条件>
①合格証明書類(合格通知書等)の提出
②記述式問題の開示請求答案と成績通知書の提出
③合格体験記の提出
④合格者インタビューの出演〔リモート(ZOOM)で撮影〕
<合格祝い金3万円の条件>
①合格証明書類(合格通知書等)の提出
②合格体験記の提出
アガルートのクーポン・割引キャンペーン
さらに、アガルートには、下記のような豊富なクーポン・割引キャンペーンが用意されています。
【対象講座の凡例】
①一発合格カリキュラム(フル)
②中上級カリキュラム(フル)
③上級カリキュラム(フル)
④ダブル合格カリキュラム(フル)
⑤測量士補講座(総合講義/総合カリキュラム)
割引制度 | 対象者 | 割引率 | 対象講座 |
---|---|---|---|
他校乗換割引 | 他の予備校・通信講座等の有料講座で測量士補・土地家屋調査士の学習をしていた方 | 20%OFF | ①~④ |
再受講割引 | 入門総合カリキュラム、一発合格カリキュラムを受講したことがある方 | 20%OFF | ① |
演習総合カリキュラム、中上級カリキュラムを受講したことがある方 | ② | ||
演習総合カリキュラム、上級カリキュラムを受講したことがある方 | ③ | ||
ダブル合格カリキュラムを受講したことがある方 | ④ | ||
ステップアップ割引 | 入門総合講義/合格総合講義/入門総合カリキュラム/一発合格カリキュラム/ダブル合格カリキュラムを受講したことがある方 | 20%OFF | ②③ |
中上級総合講義/中上級総合カリキュラム/中上級カリキュラムを受講したことがある方 | 20%OFF | ③ | |
測量士補講座受講生割引 | ⑤を受講して測量士補試験に合格した方 | 5%OFF | ①~④ |
他資格試験合格者割引 | アガルートを受講して下記に合格した方 ・測量士試験 ・司法書士試験 ・行政書士試験 ・宅地建物取引士試験 |
20%OFF | ①~④ |
他社講座等を受講して上記に合格した方 | 10%OFF | ||
土地家屋調査士試験受験経験者割引 | 土地家屋調査士試験を受験したことがある方 | 10%OFF | ①~④ |
家族割引制度 | ご家族がアガルート有料講座の受講生の方(過去の受講生も含む) | 10%OFF | ①~④ |
カリスマ講師「中山祐介」先生がアガルートの講義を担当!
次は、講義・講師について、比較しながら紹介していきます。
講師の比較
アガルート・東京法経学院・LECでは、それぞれ下記の講師が担当しています。
予備校名 | 講師 |
---|---|
アガルート |
大手資格予備校(LEC)で講師を務めた「中山祐介」講師が講義を担当 |
東京法経学院 |
長年にわたり東京法経学院で講師を務め、多くの合格者を輩出してきた「内堀博夫」講師が担当 |
LEC |
LEC専任の「木村真弓」講師が講義を担当 |
東京法経学院はベテランの内堀博夫講師が、安定して合格者を輩出し続けています。
LECは、かつての名物講師(金子博講師)は移籍独立し、アガルートの中山祐介講師もLECから移籍するなど、講師の入れ替わりがある様子。
アガルートのガイダンス動画
アガルートの中山祐介講師は、平成24年土地家屋調査士試験の全国総合1位合格者であり、土地家屋調査士試験対策の書籍を執筆、LECで受験指導の経験を積み、合格に必要なテクニックとノウハウをすべて知り尽くしています。
※ 中山祐介講師 著書(電子書籍):『土地家屋調査士試験 最速!書式作図テクニック』・『複素数で解く!関数電卓による測量計算』
サンプル動画を見てのとおり、とても丁寧に解説してくれますし、聴き取りやすい喋り方で、なおかつさわやかで圧倒的にわかりやすい講義を提供してくれます。
そして、中山講師の代名詞とも言えるのが「複素数計算」です。速く、かつ、正確に測量計算を行うため、中山講師が他校に先駆けて採り入れたオリジナルテクニックを直々に伝授してくれます!
◆アガルートのサンプル動画⇒アガルート 公式サイト
◆東京法経学院のサンプル動画⇒東京法経学院 公式サイト
◆LECのサンプル動画⇒LEC 公式サイト
比較してご覧いただければ一目瞭然だと思いますが、中山祐介講師の講義は、本当にわかりやすいですね!
東京法経学院のガイダンス動画
LECのガイダンス動画
- アガルート中山祐介先生にインタビューしました!⇒アガルート中山講師にインタビュー!【土地家屋調査士講座】
短く刻んだアガルートの講義はスキマ時間にも最適!
つづいて、講義の比較です。
予備校名 | 講義 |
---|---|
アガルート |
フルカラーテキストを画面に表示しながら解説 |
東京法経学院 |
ホワイトボードに板書しながら解説 |
LEC |
テキストを画面に表示しながら解説 |
東京法経学院は、ホワイトボードに板書しながら解説するという、昔ながらの講義スタイルになっています。
アガルートとLECは、スタジオ収録された講義動画で、画面にテキストを表示し、マーカーしながら解説する点では共通していて、見やすくてわかりやすいですね。
また、収録時間に関しては、東京法経学院とLECは通学講座を前提に収録しているため、1講義あたり2時間30分ですが、アガルートは、通信講座専用の収録で、30分ごとに刻んでくれるため、スキマ時間の学習にも最適です。
アガルートは土地家屋調査士講座で唯一のフルカラーテキスト!
次は、テキストについて比較していきます。
テキストの比較
アガルート・東京法経学院・LECのテキストは、それぞれ下表のとおりです。
予備校名 | 教材 |
---|---|
アガルート |
フルカラー(オリジナルテキスト) 土地家屋調査士試験全国総合1位合格者である中山祐介講師(著書:『土地家屋調査士試験 最速!書式作図テクニック』・『複素数で解く!関数電卓による測量計算』)が制作 |
東京法経学院 |
白黒(オリジナルテキスト) 多くの受講生に長年にわたり愛用されている東京法経学院オリジナルのテキスト(択一対策として「合格ノート」、書式対策として「書式攻略ノート」)をメイン教材として使用 |
LEC |
白黒(オリジナルテキスト) 長年にわたり試験傾向を徹底的に分析してきたLEC自慢のオリジナルテキスト・問題集を使用 |
東京法経学院とLECは、いずれも白黒印刷です。
アガルートのサンプルテキスト
一方、アガルートは土地家屋調査士講座として初となるフルカラーテキストが使用されます。このテキストは、土地家屋調査士試験を知り尽くした中山祐介講師が手掛けたものです。
アイコンや図表など見やすくする工夫も随所に散りばめられたテキストになっています。
正直、今時の資格試験のテキストは2色刷りが標準的となっているなかで、土地家屋調査士講座では、白黒印刷のテキストしかありませんでしたが、ついにアガルートがフルカラーテキストを制作してくれました!
アガルートの教材サンプルが掲載されているページはこちら⇒アガルート公式サイト
東京法経学院のサンプルテキスト
なし
LECのサンプルテキスト
出典:LEC土地家屋調査士講座
デジタルブック&動画ダウンロードにも対応したアガルートのeラーニング!
次は、eラーニングの比較です。
予備校名 | eラーニング・講義動画再生機能 |
---|---|
アガルート |
Webで講義動画を再生(パソコン、スマホ、タブレット対応) |
東京法経学院 |
Webで講義動画を再生(パソコン、スマホ、タブレット対応) |
LEC |
Webで講義動画を再生(パソコン、スマホ、タブレット対応) |
eラーニングとしては、3社とも講義動画を再生して受講する点では共通しています。
ただし、アガルートと東京法経学院は、講義動画をダウンロードして視聴することも可能です。
このため、自宅のWi-Fiで事前に動画をダウンロードしておけば、外出先でも通信料を気にせず講義を受講できますので、経済的にも助かりますね。
さらに、アガルートは、デジタルブックで、テキスト・問題集ともに閲覧できますので、オンラインで全ての学習を完結させることも可能です。
このように、アガルートはスマホ学習にも完全対応しています。
全講義を一気に配信!アガルートはスケジュールの自由度が高い!
今度は、スケジュール・カリキュラムの比較です。
予備校名 | スケジュール・カリキュラム |
---|---|
アガルート |
≪総講義時間数:152時間≫ ※全講義を一括配信! 【インプット】(講義時間:全100時間) 【アウトプット】(講義時間:全52時間) |
東京法経学院 |
≪総講義時間数:178時間≫ 【インプット】基礎力養成編(講義時間:全108時間) 【アウトプット】実力養成編(講義時間:全52時間) 【アウトプット】応用力養成編(講義時間:全18時間) |
LEC |
≪総講義時間数:167時間≫ 【インプット】インプット完成講座(講義時間:全151時間) 【アウトプット】直前ファイナル答練(講義時間:全16時間) |
アガルートのスケジュール・カリキュラムの最大の特徴は、全講義を一気に配信する点です。
通信講座というのは、受講生それぞれが違うタイミングで勉強を始め、異なるペースで学習を進めます。
全講義が一気に配信されているアガルートなら、学習の進みが早い人は、早い段階で講義を終わらせ、自分のペースでアウトプットに移行することができるわけですね。
インプットの講義時間数は、LECが東京法経学院の1.5倍の時間数を提供していますが、インプット講義としては、東京法経学院の分量で十分です。
そして、その時間数とアガルートはほぼ同じボリュームになっています。
一方、アウトプットの講義時間数は、東京法経学院がLECの3倍もの時間を提供しています。
※ 東京法経学院は、開講時期に応じてアウトプット(実力養成編)のカリキュラムを伸縮する関係で、試験日の約半年前に入るとアウトプットのカリキュラムがLECとほぼ同等になります。
「全21回(52時間)」からスタート
⇒ 本試験の約10ヶ月前「全14回(35時間)」に短縮
⇒ 約半年前「全8回(20時間)」に短縮
択一対策は、一通りのインプットを行い、過去問さえしっかり解いておけば、そこまで苦労せずに合格ラインに達することができます。
一方、土地家屋調査士試験は、書式(記述式)の問題演習量が合否のカギを握っています。
このため、書式の問題演習を含むアウトプットのカリキュラムが非常に重要になります。この点が、東京法経学院が合格者の占有率ナンバーワンであるゆえんだと考えられます。
このアウトプットに関しては、アガルートは東京法経学院には及びませんが、LECの2倍以上を提供しており、東京法経学院に匹敵する練習量になりますので、十分に対抗できます。
アガルートのカリキュラム・スケジュール
アガルートのカリキュラムは、インプット講座として「導入講義(3時間)、合格総合講義(76時間)」、記述式の基礎講座として「新・定規の使い方講座(4時間)」、「[中山式]複素数計算(7.5時間)」、「書式ひな形対策講座(10時間)」があります。
また、アウトプット講座として「過去問解説講座(43時間)」、「法改正対策過去問解説講義」(1時間)、「実践答練(3回、解説6時間)」、「直前予想模試(1回、解説2時間)」が用意されており、合格に必要なカリキュラムがすべて揃っています。
※ 書式ひな形対策講座、実戦答練、直前予想模試を除いた「ライトカリキュラム」もありますが、答練・模試を受けずに合格を目指すのは無理がありますので、私としては「フルカリキュラム」が必須だと思います。
東京法経学院のカリキュラム・スケジュール
LECのカリキュラム・スケジュール
出典:LEC土地家屋調査士講座
講師が伴走するフォロー制度でアガルート受講生をサポート!
そして、サポート体制の比較です。
予備校名 | サポート体制 |
---|---|
アガルート |
・Eメールによる質問対応(講師が直接回答、原則24時間以内に回答、回数制限:一発フル50回 ダブルフル70回) |
東京法経学院 |
Eメール、FAX(質問票)による質問対応 |
LEC |
インターネットフォローシステム「教えてチューター」(Eメール)による質問対応 |
アガルートのサポート体制は、講師が伴走するフォロー制度が大きな特徴です。
質問への回答が、とてもスピーディー(原則24時間以内)で、しかも、講師自身が直接回答してくれます。
他社では、回答までに1週間以上かかりますので、こんなに早い回答はアガルートだけではないでしょうか。
なお、200回という回数制限がありますが、200回もあれば十分過ぎる回数ですね。
また、アガルートでは、”月1回のホームルーム”も用意されています。(~10月)
ホームルームというのは、勉強方法や学習内容に関する受講生からのアンケートをもとに、講師が配信する動画コンテンツです。 その他、法改正情報や試験傾向といった最新情報も配信されます。
さらに、月に1回30分程度、講師と直接電話で話ができる「定期カウンセリング」も用意されています。(※有料オプション+110,000円)(11月~)
このカウンセリングでは、学習の進捗状況等をヒアリングし、学習の疑問点等についてアドバイスしたり、1人ひとり個別に学習計画を立ててくれます。
アガルートは驚異の合格率!一発合格者も多数輩出!
そして最後は、合格実績の比較です。
予備校名 | 合格実績 |
---|---|
アガルート |
・受講生の合格率63.41%(全国平均9.66%の6.56倍!)(2023年度) |
東京法経学院 |
・全合格者428名のうち、323名を輩出(合格者占有率 驚異の75.5%)(2023年度) |
LEC |
・答練(全8回)を全て受験した受講生を集計した合格率が29.3%(2022年度) |
東京法経学院は長年にわたる優れた合格実績がありますが、アガルートは2018年の新規開講講座のため、合格実績についてはこれまで未知数でした。
しかし、開講後、初の試験となる2019年度試験において、受講生の34.1%(全国平均9.68%の3.52倍)が合格するという実績を叩き出し、その後も継続して30~60%前後の驚異的な合格率を出し続けています!
土地家屋調査士試験は、合格率が10%を切るような試験ですので、アガルート受講生は、その3~6倍もの合格率ということになります。
それを毎年続けているわけですから、これはマグレでも何でもありません。本物の力です。
さらに、合格者数も公表し、土地家屋調査士試験の全合格者428名のうち、アガルートから234名もの合格者を輩出するに至りました!
しかも、2021年度~2023年度の3年連続で、全国1位合格者をも輩出しています!
※ ついに東京法経学院を上回ったか!?と思いましたが、まだ及ばずでした。(東京法経学院は、323名を輩出)
年度 | 合格率 | 合格者数 |
---|---|---|
令和元年度 (2019年度) |
34.1%(全国平均9.68%の3.52倍) | - |
令和2年度 (2020年度) |
56.7%(全国平均10.36%の5.47倍) ※一発合格率50.0% |
- ※28名の合格者の声 |
令和3年度 (2021年度) |
36.76%(全国平均10.47%の3.51倍) ※一発合格率28.46% |
※全国1位合格者を輩出 ※44名の合格者の声 |
令和4年度 (2022年度) |
53.65%(全国平均9.62%の5.58倍) | 全合格者424名のうち206名を輩出 ※一発合格者79名 ※全国1位合格者を輩出 |
令和5年度 (2023年度) |
63.41%(全国平均9.66%の6.56倍) | 全合格者428名のうち234名を輩出 ※全国1位合格者を輩出 |
なお、公式サイトでは、2021年度試験において、44名の「合格者の声」が掲載されています。
※ 2020年度: 28名の「合格者のインタビュー動画」を掲載
アガルート土地家屋調査士講座まとめ
以上、ここまで読んでいただいて、私がアガルートをおすすめしたくなる理由が、わかっていただけましたでしょうか。
他の資格では、多数の通信専門の資格予備校が参入し、実績を伸ばしていますが、この土地家屋調査士では、アガルートが唯一の存在です。
通信講座専門校は、まさしく通信講座を専門とした予備校のため、通信講座に相応しい講座内容が提供されます。見やすいです。使いやすいです。スマホやタブレットを使った学習にも適しています。
また、画期的なのは、コンパクトで体系的に整理されたフルカラーテキストです。
そして、全国総合1位で合格し、複素数計算など土地家屋調査士試験対策テキストを執筆し、他の資格予備校で経験を積んだうえで、合格ノウハウを引っ提げてきた中山祐介講師!
さらに、講師が伴走するフォロー制度も他社には見られない大きな魅力です!
合格者には受講料の全額返金(又は合格祝い金3万円)がもらえます!
そして極めつけは、受講生の63.41%が合格するという驚異の合格実績!
迷いなく、おすすめナンバーワンの土地家屋調査士講座です!私なら、アガルートを選びます!
⇒ アガルート 公式サイト |
|
受講料 |
①土地家屋調査士試験 一発合格カリキュラム(フル)【2025年向け】 ②測量士補試験・土地家屋調査士試験 ダブル合格カリキュラム(フル)【2025年向け】 ※学習経験者向けの「中上級総合カリキュラム」も別途用意されています。
|
---|---|
講義時間数・講義スタイル |
①152時間 ②183時間 講義は通信講座専用に収録。画面にテキストを表示して解説 |
テキスト |
【テキスト】フルカラー冊子版テキスト ※Web版もあり 【問題集】冊子版問題集 ※Web版もあり 【eラーニング】講義視聴、テキスト・問題集参照 |
合格実績 |
・受講生の合格率63.41%(全国平均9.66%の6.56倍)(2023年度) ・全合格者428名のうち、234名を輩出(2023年度) ・3年連続 全国1位合格者を輩出(2021年度~2023年度) ・44名の合格者の声を掲載(2021年度) |
サポート体制 |
・メールによる質問対応(回数制限:一発フル50回 ダブルフル70回/原則24時間以内に回答) |
公式サイト | アガルート 公式サイトへ |
<参考> LEC土地家屋調査士講座 公式サイト