更新日:2023年8月13日
賃貸不動産経営管理士試験が近づいてくると、いよいよ模試シーズンの到来ですね。
受験予定の皆さんも、模試を受けようかどうしようか、受けるとしたらどこの模試にしようか、、と悩んでいることと思います。
そこで、このページでは、各社で実施される賃貸不動産経営管理士の模試について、日程や受験料などを予備校ごとに整理してご紹介していきたいと思いますので、ぜひ参考にしてください!
【執筆者】 |
![]() 執筆者紹介 |
- 模試を受験するメリット・デメリット
- No.1:LECの賃貸不動産経営管理士の模試 (2023年試験)会場or自宅
@10/11〜10/15 A10/25〜11/11 - No.2:TACの賃貸不動産経営管理士の模試 (2023年試験)会場or自宅
@11/3〜11/5
模試を受験するメリット・デメリット
独学で賃貸不動産経営管理士試験を受験する場合でも、模試(模擬試験)は受験しておいた方がよいと言われることがありますが、これはなぜでしょうか。
模試のメリット
まず、模試を受験することにより、自分の学習の進み具合の確認ができ、自分の苦手分野、弱点を把握することができますし、順位が出ますので自分の実力を知ることができます。
このように、自分の弱点や実力を把握することで、本試験に向けて集中的に補強していくことができます。
また、受験指導校が過去の出題傾向を分析したうえでの予想問題が出題されるため、その年の本試験に出題される可能性が高い問題を押さえることもできます。
さらに、模試は本試験と同じ時間・形式で行われるため、解答の時間配分やマークシートの解答形式、本試験での緊張感に慣れることなどの効果も期待できますね。
- 自分の苦手分野・弱点を把握することができる
- 受験生の中での自分の実力を知ることができる
- 本試験の出題可能性が高い問題を押さえることができる
- 解答の時間配分やマークシートの解答形式、本試験での緊張感に慣れることができる
模試のデメリット
では逆に、模試を受験することにデメリットはあるのでしょうか。
考えられるデメリットとしては、まず、金銭的な負担ですね。当然、模試を受験するには費用の負担(1回あたり3,000円〜5,000円程度)を伴いますので。ただし、費用対効果を考えると、かなり安価な価格設定になっていると思います。
次に、時間的なロスというのもありますね。十分な勉強時間がなく、模試を受けられるような知識レベルに仕上がっていないような場合は、特にそう感じますね。
こういった、金銭的な負担や時間的なロスが気になる場合は、市販の問題集を活用するという方法もあります。2回分や3回分の模試(予想問題集)が1,500円〜2,000円程度で販売されていますので、賃貸不動産経営管理士のおすすめ問題集(予想問題集)を参考にご覧ください。
ということで、こういったデメリットもあるものの、模試は、受験するメリットの方が圧倒的に大きいと思いますので、できるだけ受験することをおすすめします!
賃貸不動産経営管理士のおすすめ模試 No.1:
LEC【2023年】
まず、ご紹介するのは、業界最大手の資格予備校「LEC」の模試です。
LECでは、賃貸不動産経営管理士の模試として、全2回の「全国公開模擬試験」が用意されています。
この模試では、本試験出題予想を踏まえた新作50問が出題されますので、本番シュミレーションと最終チェックで総仕上げを行い、本試験に臨むことができます。
成績表は、Webで参照することができるようになっており、問題ごとの正解率や平均点などもわかりますので、自身の弱点を把握し、復習に活かすことができます。
また、解説は解説冊子のほか、解説講義をWeb(又はDVD)で受講することができます。
模試は、全国24会場で開催され、日程は会場により異なりますので、公式サイトでご確認ください。
なお、自宅での受験もできますので、開催会場が近くにない場合は、自宅受験(通信)を選択してください。
”模試といえばLEC”の言葉どおり、LECの模試は本試験に最も近いと言われていますので、賃貸不動産経営管理士の模試を受けるなら、LECの「全国公開模擬試験」を受験することをおすすめします!
■ LEC 賃貸不動産経営管理士 全国公開模擬試験
![]() ⇒LEC 模試 公式サイト |
|
模試の日程 |
賃貸不動産経営管理士 全国公開模擬試験 ◆会場受験 【北海道】 【関東】 【中部】 【関西】 【中国・四国】 【九州・沖縄】 【提携校】 ◆自宅受験 |
受講料 |
[会場受験] |
公式サイト | ![]() |
- LECの通信講座は、賃貸不動産経営管理士の通信講座おすすめランキングにおいて、おすすめNo.3でご紹介しています。
賃貸不動産経営管理士のおすすめ模試 No.2:
TAC【2023年】
次にご紹介するのは、不動産系の資格分野で定評のある「TAC」です。
TACでも、賃貸不動産経営管理士の模試が実施されます。
TACの模試も、新作問題50問が出題されますので、本試験の予行演習として、また、直前の弱点補強にも最適です。
成績表は、Webで参照できるようになっており、自分の実力を把握し、弱点の克服に活かすことができるようになっています。
なお、解説は、解説冊子のほか、Webで解説講義が配信されます。
TACの賃貸不動産経営管理士の模試は、全国19会場で開催され、日程は会場により異なりますので、公式サイトでご確認ください。
なお、会場が近くにない場合は、自宅受験もできるようになっています。
■ TAC 賃貸不動産経営管理士 全国公開模試
![]() ⇒ TAC 模試 公式サイト |
|
模試の日程 |
賃貸不動産経営管理士 全国公開模試 ◆会場受験 【北海道・東北】 【東京】 【関東(東京以外)】 【中部・近畿】 【中国・九州】 ◆自宅受験 |
受講料 |
[会場受験・自宅受験共通] |
公式サイト | ![]() |
- TACの通信講座は、賃貸不動産経営管理士のおすすめ通信講座ランキングにおいて、おすすめNo.4でご紹介しています。